育児子育てあるある大百科

育児子育てに関する悩みはつきませんよね。母乳育児や卒乳時期、離乳食レシピ、美容、ダイエット、子育て支援、給付金、育児休業など、育児子育てに役立ついろいろな情報を、がんばっているママにお届けしますね。

母乳育児

母乳育児でたっぷり出ないときの解決策は?体験談より

投稿日:

今回は母乳育児で母乳がたっぷり出ないとき、どうしたらいいのか?

解決策のヒントになる体験談をご紹介しますね。

▼ここから

母乳だけで育てたいけれどなかなか思うように出ずに悩んでいらっしゃるお母さんも沢山みえるのではないかと思います。

私もその内の一人でした。

最初は全く量が足りていなく人工乳と混合でしたが、色々と試してみて今では余り過ぎる程出ています。

人工乳がダメという訳ではありませんが、母乳に勝る物はないでしょう。

それではどのようにして赤ちゃんが満足する量の母乳が出るようになるか見ていきましょう。

Sponsored Link

母乳育児でたっぷり出ないときの解決策は?

母乳がたっぷりと出て足りているのか気になる

母乳育児は哺乳瓶であげる人工乳と違い赤ちゃんが直接おっぱいから飲みますので、1回の授乳でどのくらいの量を飲んでいるのか、果たしてその量は足りているのかが大切なポイントです。

よく時間を測って飲ませましょうと言われていますが、私を担当してくださった助産師さんは時間よりもおっぱいの張り具合を見て判断してくださいと教えていただきました。

時間も大事ですが、赤ちゃんの吸い付きが弱くただ咥えているだけの時間もあります。

ですので、授乳前後のおっぱいの張りにも気をつけながら授乳すると良いかもしれません。

またそれでも不安な方は搾乳して一回の量を計ってみるのも良いかもしれませんね。

Sponsored Link

量が少ないと感じた時の解決策とは

母乳の出る量が少ないなと思っても自分を責めてはいけません。

母乳の一番の敵はストレスです。

出ない事がストレスになると悪循環になり余計に出る量が減ってしまいます。

とは言っても私も出ない事にすごくストレスを感じていました。

ストレスを感じた状態が続けば母乳ノイローゼにもなりかねません。

初めは赤ちゃんもお母さんも初心者ですので、仕方ないと諦める事が一番大切です。

周りに手助けしてくれる人がいるようでしたら、いっときはその人に助けてもらって、きちんと睡眠を取り三食しっかり食べる事が解決への一番の近道だと思います。

また、お餅や牛乳等を摂取すると母乳が作られやすくなります。

私も時間の無い時にはお餅だけでもと思い食べていました。

↓関連記事

母乳量を増やす食べ物が知りたい!

母乳育児の食事で質の良い母乳が出る献立とは?

母乳育児で食事のメニューはどんなものがいいか?

ただ食べ過ぎは乳腺炎や詰まりの原因になりますので、気をつけましょう。

↓関連記事

乳腺炎の対処法は?母乳育児支援業務基準より

また、助産師さんもすすめている母乳マッサージも有効な方法です。

まとめ

母乳育児は大変な事も多いですが、あまり深く考えすぎるのもよくありません。

楽しみながら育児をする事で母乳もたっぷり出て、赤ちゃんもすくすくと育ってくれるでしょう。

もし母乳の量が足りて無いなと感じた時は、自分自身の生活を見直してみるのも良いかもしれま
せんね。

もちろん赤ちゃん中心になっているとは思いますが、睡眠や食事も赤ちゃんの為だと思ってしっかり摂れる様に心掛けると良いと思います。

母乳育児に対する考え方や解決方法は人それぞれだと思いますが、一つの考え方に固執せずに色々な方法を試して見るもの早期解決の鍵だと思います。

それでは皆さんも赤ちゃんと幸せな時間を過ごせると良いですね。

-母乳育児
-, ,

執筆者:

関連記事

母乳育児中に暴飲暴食をしてしまう原因は?

母乳育児中に暴飲暴食をしてしまう原因は?

赤ちゃんが生まれてまずお母さんから赤ちゃんへの最初の贈り物が母乳です。 お母さんの母乳から免疫が赤ちゃんへいくので、できるなら母乳育児で頑張ろうと思いますよね。 母乳を作るのにも赤ちゃんのお世話や家事 …

哺乳瓶

母乳育児で3ヶ月後も母乳が出ないときは・・・

完全母乳かミルクか混合?母乳に悩まされ続けて三ヵ月 産後3カ月くらいから、赤ちゃんは昼夜の区別がついて生活リズムが整ってきます。 表情が豊かになり、一生懸命お母さんの顔を見てくれるようになる頃です。 …

母乳マッサージはいつからいつまで?

母乳マッサージはいつからいつまで?妊娠中と出産後の方法について!

母乳マッサージをご存知ですか? 母乳の分泌を促進して、母乳の出を良くしたり、赤ちゃんが飲みやすいおっぱいにしたりするためのマッサージです。 母乳の通り道である乳管を開通する効果もあり、産後の母乳育児を …

ミルクを吐くときは?

母乳育児の悩み、ミルクを吐くときの対処法は?

授乳期に赤ちゃんのミルク吐きが心配! 皆さんのお子様は授乳期に吐くことはありませんでしたか? 私は息子は生まれてから6ヶ月のころまで周りの同じ年の子に比べてよく吐いていたので日々心配でした。 ゲップも …

母乳育児中に痩せるには?

母乳育児をしながら痩せたい!ダイエットの時期は?おすすめの食事まとめ

「母乳育児中は何もしなくても痩せる」という話を聞いたことはありますか? 赤ちゃんにおっぱいをあげると、その分カロリーを消費するので痩せるという事ですね。 巷では「母乳ダイエット」なんて言葉もあるほどで …

応援クリックよろしくお願いします。


母乳育児 ブログランキングへ

にほんブログ村 子育てブログ 新米ママ育児へ
にほんブログ村

Sponsored Link