育児子育てあるある大百科

育児子育てに関する悩みはつきませんよね。母乳育児や卒乳時期、離乳食レシピ、美容、ダイエット、子育て支援、給付金、育児休業など、育児子育てに役立ついろいろな情報を、がんばっているママにお届けしますね。

離乳食

離乳食2ヶ月目は量とメニューを増やして2回食に挑戦しよう!!

投稿日:2016年2月18日 更新日:

離乳食を開始して2カ月目に入ると、赤ちゃんもだいぶ離乳食の味に慣れ、舌を上手に使って飲み込めるようになってきます。

主食の10倍粥小さじ10杯におかずペーストを数杯完食できるようになってきたら、次のステップに進みましょう。

いよいよ1日2回食がスタートです!

Sponsored Link

離乳食2ヶ月目は量とメニューを増やして

離乳食2ヶ月目は量とメニューを増やして

離乳食2ヶ月目は新しい食材を投入してメニューを充実させて

2か月目に突入したら、そろそろ動物性たんぱく質を食事に投入してみても良いでしょう。

肉は消化に時間がかかるので、脂肪分の少ない鳥のささ身がお勧めです。

最初はささ身で出汁を取った野菜スープから始めてみてはいかがでしょうか。

ささ身本体は過熱してペースト状にすると水分が抜けて飲み込みにくいので、出汁に片栗粉でとろみをつけると食べやすいです。

卵を初めてあたえる時は、固ゆでのゆで卵にし、黄身だけをごく少量あたえてアレルギーが出ないか様子を見てください。

卵は白身にアレルギーが起きやすいので、白身はもうすこし時間が経ってからあたえるようにしましょう。

牛乳、ヨーグルトなど乳製品にも挑戦しましょう。

乳製品はアレルギーが出やすいので注意が必要ですが、まずは普通の牛乳をごく少量あたえてみてください。

特に問題がなければ、他の乳製品も大丈夫です。

脂肪分が高いものはお腹を壊す可能性があるので、普通のものを選びましょう。

赤ちゃんが食べられる食材が増えると、メニューのバリエーションが広がっていきます。

この時期の赤ちゃんは、栄養の8割を母乳に頼り、残り2割を離乳食から摂取します。

お母さんも赤ちゃんの栄養バランスを考えながら調理しないといけなくなってきます。

でも神経質になる必要はありません。

あくまで大人用の食事を作るついでに同じ食材を1~2種類使って作れば良いのです。

足りないかな、と思う栄養成分を後で足せば良いでしょう。

Sponsored Link

新しい食材は1回目の食事で導入し、2回目は食べ慣れたものに

2回食を始める前に、食事をあたえる時間を決めておくと便利です。

1回目は午前中に。

2回目は午後にあたえれば良いでしょう。

2回目の離乳食をしっかり食べさせるには、1回目と2回目の間を最低4時間は空けるようにした方が良いです。

そして、新しい食材の入った食事は必ず1回目にあたえ、食べ慣れた物を2回目にあたえるようにしてください。

そうすることで、新しい食材でアレルギーが起きても病院を受診しやすくなります。

1食目はたっぷり、2食目は少な目に。メニューにも変化をつけて

2回食を初めても、急に食事量を今までの倍に増やすことはできません。

赤ちゃんが慣れてくるまでは1食目を先月末と同量であたえ、2食目はその半分くらいから初めてください。

同様に、母乳をあたえる量も調整が必要です。

2食目が完食できるようになったら、徐々に量を増やし、1食目と同量までもっていけるようになるのが理想です。

もっと食べたがるようなら少量のおかわりも良いでしょう。

1食目と2食目のメニューを変えてあげると赤ちゃんの気分も変わって食べやすくなります。

例えば、1食目に小松菜入りの野菜粥+ニンジンと鶏ささ身のスープ+りんごの擦りおろしを食べさせたとしますね。

そうすると2食目はヒラメ粥+カブとキャベツのミルクスープ+みかん、という風に変えてみましょう。

用意する食材が多そうに見えますが、週末にまとめて調理&冷凍しておけば簡単です。

大人でも同じメニューが続くとうんざりして食が進まなくなる時がありますよね。

赤ちゃんも同じです。

食材を上手に使いまわしていろんなメニューを考えてみてください。

和風・洋風と分けて考えると意外と簡単です。

食事に含まれる水分をやや減らしてトロリからネットリへ

2回食生活に慣れ、「ゴックン」が上手になってきたら次の段階へ進みましょう。

食事に含まれる水分をほんの少しカットし、食感をトロリからネットリに変えていきます。

急に全部を変えてしまうと赤ちゃんが嫌がるかもしれないので、まず主食の10倍粥を7~8倍粥に変えると良いでしょう。

様子を見て、食べにくそうなら少し水分か出汁を加えて飲み込みやすくしてください。

ネットリしたお粥と野菜スープなどを一緒にあたえると比較的簡単に食べさせることができます。

主食はお粥の他にパン、うどん、そうめんを使用することも可能です。

小麦粉アレルギーがなければ良く煮込んで柔らかくし、小さくカットしたものをお粥の代わりに使用すると主食のバラエティーが増えます。

これらは簡単に「ネットリ」食感を出せるので上手に使いまわしてください。

 

まとめ

離乳食2か月目は「ゴックン期」の後半に入ります。

赤ちゃんの食べ具合にもよりますが、2回食に進んでください。

食べさせる量はお母さんが適当に配分しても構いませんが、1回目を多めに、2回目を少なめにした方が完食しやすいはずです。

新しい食材を試す時は午前中にあたえるようにしてください。

2か月目以降は食べられる食材が一気に増えますから、作れるメニューも豊富になります。

赤ちゃんにいろんな味を教えてあげるチャンスですから、お母さんもぜひ腕を振るってください!

↓離乳食メニューの関連記事
1カ月使いまわせる離乳食初期のお手軽メニューとは?

離乳食開始!進め方と初期スケジュールカレンダーを大公開!!

-離乳食

執筆者:

関連記事

離乳食の初期にうどんが使える

離乳食の初期にうどんが使える!調理の仕方は?注意点も知っておこう!

離乳食の初期、おかゆに慣れてきたころから使える食材にうどんがあります。 うどんはどこでも手に入るうえ、調理も簡単です。 赤ちゃんはご飯ができるまでゆっくり待つことなんてできませんから、時間に追われて準 …

生後10ヶ月頃の離乳食の味付けに使える調味料の量はどのくらい?

生後10ヶ月頃の離乳食の味付けに使える調味料の量はどのくらい?濃い味付けが良くない理由は?

生後10ヶ月頃の赤ちゃんは、離乳食後期にさしかかります。 手づかみで食べたがって、食べる事に興味を持つようになる一方、好き嫌いや遊び食べをするようになり、なかなか思うように食べてくれないことも多くなり …

生後9ヶ月頃の離乳食の進め方は?手づかみ食べにおすすめのレシピも紹介します!

生後9ヶ月頃の離乳食のレシピ!手づかみ食べにもおすすめ!

生後九ヶ月頃の赤ちゃんは、ハイハイをしたり、つかまり立ちをしたりと、行動面でも一段と大きく成長します。 離乳食を始めて三~四ヶ月くらい経つ生後九ヶ月は、離乳食も後期にさしかかる時期です。 もちろん個人 …

離乳食初期のスケジュールカレンダーとは?

離乳食開始!進め方と初期スケジュールカレンダーを大公開!!

赤ちゃんが生後5,6カ月に入ったら、いよいよ離乳食がスタートします。 ちゃんと食べてくれるか不安を感じているお母さんも多いでしょう。 しかし、心配ご無用です。 離乳食を始めたばかりの赤ちゃんの主な栄養 …

8ヶ月の赤ちゃんが喜ぶ離乳食レシピを作るコツとは?

8ヶ月の赤ちゃんが喜ぶ離乳食レシピを作るコツとは?

アレンジ自在!8ヶ月の赤ちゃんが喜ぶ離乳食レシピを作るコツとは? 離乳食が中期に入って軌道に乗ってくると、お母さんは毎日の献立に頭を悩ませるようになります。 1日2回食なので同じメニューだと可哀そうだ …

応援クリックよろしくお願いします。


母乳育児 ブログランキングへ

にほんブログ村 子育てブログ 新米ママ育児へ
にほんブログ村

Sponsored Link