育児子育てあるある大百科

育児子育てに関する悩みはつきませんよね。母乳育児や卒乳時期、離乳食レシピ、美容、ダイエット、子育て支援、給付金、育児休業など、育児子育てに役立ついろいろな情報を、がんばっているママにお届けしますね。

母乳育児

母乳育児で食事のメニューはどんなものがいいか?

投稿日:2016年2月11日 更新日:

赤ちゃんは生まれてからだいたい生後半年位までは、母乳か人工乳だけで育てるというのは皆さんご存知だと思います。

離乳食が始まるまではそこから全ての栄養を賄っています。

人工乳は予め成分がきちんと調節されており、栄養面でも得に心配する事はないかと思います。

しかし、お母さんが食べた物が繁栄される母乳はどうでしょうか。

お母さんは毎日同じものを食 べているわけではないですし、忙しくて中々食べる時間が取れ無い時もあるかもしれません。

そこで母乳育児をする上でどの様な食事を心がけると、良質な母乳が出来るのかについてお話し たいと思います。

Sponsored Link

母乳育児で食事のメニューはどんなものがいいか?

母乳育児で食事のメニューはどんなものがいいか?

母乳育児をする上で食事の大切さ

母乳はお母さんの血液中から作られますので、食事内容が直接影響してきます。

バランス良く野菜や肉、魚などを摂取出来るのが一番良いと言われており、糖分や脂質の過剰摂 取があまり無い和食はまさに理想の食事と言えるでしょう。

糖質や脂質をたくさん摂りすぎてしまうと、赤ちゃんの発育にも影響すると言われています。

ただあまり敏感になりすぎてもストレスになってしまいますので、適度に取り入れる分には問題 ないかと思います。

育児に追われる中で毎日というのは中々難しいですが、赤ちゃんと一緒にお母さんも健康的な身 体作りが出来る様、食事内容にも気をつける事を心がけましょう。

Sponsored Link

良質な母乳を作るにはどんなメニューが適しているか

一番簡単で尚且つ栄養素もきちんと摂れる食事としてはスープが良いかと思います。

特に生後3ヶ月位までは授乳間隔も3時間と短いですので、3食分を毎回作っている時間も中々
ないかと思います。

私自身も中々時間が取れず、作って食べる時間すら勿体無いと感じる事もあ りました。

そんな時は野菜や豆、鶏肉等をふんだんに使ったスープを作っておき、いつでも食べれる用にし ておくと無理なく摂取できるのではないでしょうか。

また、母乳を沢山作る上で炭水化物は必須です。

特に白米は良質の母乳を作ると言われています ので、積極的に摂る様にしましょう。

お餅も母乳作りを助けてくれますが、詰まりや乳腺炎の原因にもつながりますので過剰摂取は避けましょう。

まとめ

お母さんが食べる食事はもちろん自分自身の為でもありますが、赤ちゃんの貴重な栄養源でもあります。

栄養バランスの整った食事を摂る事で、良質な母乳が作られ赤ちゃんの発育にも良い影響を与えます。

なるべく和食の様な栄養を満遍なく摂取出来る食事が出来ると良いですね。

そうかと言って、その事ばかり考えていては疲れてしまいますので、たまにはお母さん自身が楽 しんで自分の好きな物を食べる事も必要だと思います。

食事は毎日の事ですので、ストレスにならない程度に上手に付き合い、母乳育児が楽しめると良いですね。

 

↓母乳育児に関連する記事はこちら

母乳育児の食事で質の良い母乳が出る献立とは?

-母乳育児

執筆者:

関連記事

赤ちゃんが授乳の時に口を開かない原因は?

赤ちゃんが授乳の時に口を開かない原因は?上手な飲ませ方はどうすればいいの?

赤ちゃんは当たり前のようにおっぱいを飲むもの。 本能的におっぱいの飲み方を知っていて、誰に教わることなく授乳することができる……。 そう思っていたママは多いのではないかと思います。 でも、実際はそうで …

オッパイにしこりが・・・乳がん?乳腺炎?

母乳育児でしこりが・・・乳がん?乳腺炎?

母乳育児中に気付いたしこり、もしかして「乳がん」!? 授乳期間中は、乳房ケアをしたり搾乳したりするので普段より乳房に触る機会が増えます。 そんな時、胸にしこりを発見して驚くことがあります。 「もしかし …

母乳が出る献立とは?

母乳育児の食事で質の良い母乳が出る献立とは?

よりいい母乳を出すにはどんなものを食べたらよいのだろうか? 母乳育児をしているママは、みなさん考えたことがあると思います。 質の良い母乳を出すには、まずはママの体作りが大事です。 偏った食事に気を付け …

搾乳した母乳を保存できる期間は?冷蔵・冷凍・外出時の保存可能時間は?

搾乳した母乳を保存できる期間は?冷蔵・冷凍・外出時の保存可能時間は?

赤ちゃんを保育園に預けたり、パパなどに預けて外出する時、母乳育児を頑張りたいママにとって、搾乳した母乳は強い味方になってくれますよね。 母乳には免疫向上など、赤ちゃんにとって嬉しい栄養がいっぱいです。 …

新生児がミルクを飲まないで寝るのはなぜ?病気のせい!?

新生児がミルクを飲まないで寝るのはなぜ?病気のせい!?

新生児の赤ちゃんは頻繁に母乳やミルクを欲しがるというイメージを持っている人は多いでしょう。 「頻繁におっぱいを欲しがるから、ママは休む暇もない!」 「30分おきに母乳を欲しがる!」 出産中にそう聞いて …

応援クリックよろしくお願いします。


母乳育児 ブログランキングへ

にほんブログ村 子育てブログ 新米ママ育児へ
にほんブログ村

Sponsored Link