育児子育てあるある大百科

育児子育てに関する悩みはつきませんよね。母乳育児や卒乳時期、離乳食レシピ、美容、ダイエット、子育て支援、給付金、育児休業など、育児子育てに役立ついろいろな情報を、がんばっているママにお届けしますね。

離乳食

離乳食中期の美味しくて手軽に作れる献立例

投稿日:2016年2月20日 更新日:

離乳食中期は「モグモグ期」

離乳食を開始して2カ月ほど経つと、赤ちゃんは驚くほど上手に「ゴックン」と飲み込むことができるようになります。

あたえられた食べ物をこぼさずに飲み込めるようになったら、次のステップに進みましょう!離乳食中期の始まりです。

この時期の赤ちゃんには、今までより少し水分を減らした食事をあたえ、自分の舌で潰して「モグモグ」させることを教えます。

これが食べ物を「噛む」練習になるのです。

Sponsored Link
離乳食中期の献立例

離乳食中期の献立例

固さの目安は舌で簡単に潰せる程度で1日2食

離乳食中期(生後7~8カ月)に入った赤ちゃんは、たくさんの食べ物の味を覚え、舌を上手に使って飲み込むことができるようになっています。

ここまできたら、離乳食を嫌がる赤ちゃんも少なくなるでしょう。

次はより固めの食べ物に挑戦し、自分の舌で潰して歯茎で「モグモグ」する練習を始めましょう。

固さの目安を例に挙げるとすると、良く熟したバナナくらいの固さです。

食感はネットリしていて、飲み込む前に「モグモグ」しないと飲み込めないくらいのが理想的です。

今までに引き続き1日2食であたえます。

赤ちゃんの食べ具合を見ながら、量は調節してください。

そろそろ薄味の味付けをしても良いので、味のバリエーションも増やせます。

Sponsored Link

献立例 ①主食編

基本の主食は5~7倍粥になります。

食べさせる量は子供茶碗に半分程度です。

このお粥に野菜や魚のペーストを混ぜるだけで、バラエティーに豊かなお粥が作れます。

卵や鶏ささみを入れたお粥にしても良いでしょう。

野菜も1種類ではなく何種類も入れることで栄養価も上がります。

味付けには味噌汁の上澄みを使ったり、出汁に少量の醤油を加えたり、若干の塩を加えてもOKです。

洋風の味付けをするには牛乳が便利です。

粉ミルクで代用もできます。

お粥に大さじ2杯の牛乳を加えて電子レンジで数分加熱してなじませたら、粉チーズ少々と塩を少々加えて混ぜるだけでリゾットの完成です。

主食は、パン、うどん、そうめんが使いやすいでしょう。

どれも分量はお粥と同量をあたえるようにしてください。

調理法も基本はお粥と同じで大丈夫です。

蕎麦はアレルギーが出た場合非常に危険なので、まだこの段階であたえてはいけません。

蕎麦は1歳を過ぎてから食材に加えましょう。

また、離乳食中期はごはんに味がつくため、赤ちゃんの味の好みがはっきりしてきます。

赤ちゃんがおかわりを欲しがる時は「美味しかった」と感じてくれた証拠です。

料理が苦手なお母さんも自信を持って料理してください。

献立例 ②おかず編:肉

離乳食中期で食材として使える肉は、脂肪分の少ない鶏ささ身と鶏レバーです。

積極的におかずに取り入れたいところですが、鶏レバーは下ごしらえが面倒ですよね。

そんな時は市販のベビーフードを使ってしまいましょう!時短になりますし、ペースト状にされているので非常に使いやすいです。

レバーを使ったおかずを2品ご紹介しましょう。

レバー入りマッシュポテト

調理法:
ジャガイモ小1個の皮を剥き、茹でてマッシュポテトを作ります。

半量は次回分として冷凍保存し、半量に市販のレバーペーストを加えます。

青物野菜ペーストの冷凍ストックがあれば、少量解凍して一緒に混ぜたら完成です。

ニンジンを加えても見た目が綺麗ですね。

味はつけなくても大丈夫ですが、少量の出汁や牛乳、塩を加えても美味しくなります。

あまり水分が少ないと喉に詰まるので、ねっとり感を調節してください。

レバーと茹で野菜の和え物

調理法:
季節の野菜2種類(例えばカブとブロッコリー)を茹で、細かく刻みます。

適量(大さじ2、3杯)取り分け、そこに市販のレバーペーストを加えて和えます。

少量の塩を加えて完成です。

どんな野菜でも出来ますので、普段から多種類の冷凍野菜ペーストをストックしておけばいつでも作れて便利です。

献立例 ③おかず編:魚

離乳食中期に入ったら、赤身の魚に挑戦しましょう。

鮭やマグロが使いやすく安価に手に入ります。

二つとも良く加熱し、そぼろ状にして小分け冷凍しておくと大変重宝します。

鮭とマグロを使った献立例を2品ご紹介します。

鮭と野菜のチーズ焼き

調理法:
冷凍保存していた鮭そぼろと野菜を2種類解凍し、牛乳大さじ3杯を加えてよく混ぜます。

仕上げに粉チーズを少量振りかけてトースターで数分焼きます。

よく冷めたら完成です。

マグロと野菜の煮込み

調理法:
冷凍保存していたマグロそぼろと野菜3種類を鍋にはった出汁に投入し、そのまま過熱して解凍します。

少量の塩や醤油で味付けし、水溶き片栗粉を加えてとろみをつけたら完成です。

魚類は単品だとパサパサして食べにくいので、とろみがあると食が進みます。

 

まとめ

ざっくりとした献立をご紹介しましたが、どうでしたか?

毎日の献立作りに苦労されている方も多いかもしれませんが、意外と難しく考える必要はないのです。

調理法は、煮る、和えるが中心で、味付けは和風か洋風で考えれば簡単です。

おかずを作る際は、肉・魚・卵・豆腐の中から1種選び、2種以上の野菜と組み合わせれば簡単です。

乳製品はメインよりも味付けの補助に使いましょう。

果物を入れて食後のデザートにすれば赤ちゃんも喜びます。

いろんな献立にチャレンジしてみてください。

 

↓離乳食に関連する記事はこちら

9~10カ月赤ちゃんの離乳食メニューと食事量とは?

8ヶ月の赤ちゃんが喜ぶ離乳食レシピを作るコツとは?

7ヶ月の赤ちゃんの食欲をアップする方法と時短離乳食レシピ

生後6カ月の赤ちゃんの離乳食の標準量ってどれくらい?

-離乳食

執筆者:

関連記事

9~10カ月赤ちゃんの離乳食メニューと食事量とは?

9~10カ月赤ちゃんの離乳食メニューと食事量とは?

「自分で食べたい!」9~10カ月赤ちゃんの離乳食メニューと食事量とは? 生後9~10カ月になると、赤ちゃんの身体能力は急速に成長します。 つかまり立ちや伝い歩きができるようになり、簡単な言葉を発声する …

離乳食初期に与える野菜の種類でおすすめのとそうでないものは!

離乳食初期に食べる野菜の種類でおすすめのとそうでないものは!

離乳食を始めて10倍粥になれて来たら、次は何を食べさせれば良いのか悩んでしましますよね。 ママの気持としては、赤ちゃんには野菜を食べて欲しいと思うのではないでしょうか。 将来的に野菜嫌いにならないため …

母乳育児と並行して始める離乳食

母乳育児で離乳食を開始するのにお薦めの本

生後約5~6ヶ月くらいになると、そろそろ離乳食の準備をされているお母さんも多いのではないでしょうか。 その子の発育によって異なりますので、一概にいつからという規定はありませんが、大人が食べている物に興 …

1ヶ月使える離乳食初期のお手軽メニューとは?

1カ月使いまわせる離乳食初期のお手軽メニューとは?

離乳食といえば作るのが面倒なイメージがありませんか?赤ちゃんはほんの少ししか食べないので、毎食用意するのは新米ママにとっては要領をつかむまで大変かもしれません。 手作り離乳食は完全無添加・ママの愛情た …

一歳八ヶ月頃の食事レシピ紹介します!

一歳八ヶ月頃の食事レシピ紹介します!何をどれだけ食べさせれば良いの?

一歳半を過ぎると、多くの子は離乳食から幼児食へと移ります。 この頃には卒乳する子も増え、食事から栄養を摂るようになりますよね。 ただ、一歳八ヶ月くらいの子供は、遊び食べが増えたり、特手のものばかり食べ …

応援クリックよろしくお願いします。


母乳育児 ブログランキングへ

にほんブログ村 子育てブログ 新米ママ育児へ
にほんブログ村

Sponsored Link