「 月別アーカイブ:2016年03月 」 一覧
-
-
卒乳後の正しいおっぱいケアのやり方と張って痛い時の対処法とは?
2016/03/09 -卒乳
いよいよ卒乳の時を迎えた赤ちゃん。 またひとつ成長した姿を見せてくれます。 ママにとっては、成長が嬉しくもあり、授乳タイムがなくなってしまうのは、少し寂しい瞬間でもありますね。 卒乳後、おっぱいはすぐ …
-
-
2016/03/08 -母乳育児
睡眠不足……それは母乳育児を頑張るママが一番つらく感じる事かもしれません。 毎夜数時間おきに無理やり起こされておっぱいをあげ、また眠る。 また無理やり起こされて……の繰り返しです。 寝ていても、いつ泣 …
-
-
2016/03/07 -卒乳
赤ちゃんが1歳を過ぎると、「そろそろおっぱいをやめた方が良いの?」と悩むママも多いかと思います。 最近は、おっぱいは大切なスキンシップなので、自然に欲しがらなくなるまで飲ませて良いという傾向があります …
-
-
2016/03/06 -卒乳
赤ちゃんの離乳食もすすみ、誕生日を迎えるころになると気になってくるのが、「卒乳はいつするの?」という問題です。 まだおっぱいをあげていたい気もするけど、周りの「まだおっぱいあげてるの?」という声にプレ …
-
-
2016/03/05 -卒乳
赤ちゃんが1歳を過ぎ、離乳食も進むと意識することが多い「卒乳」。 周囲から「まだおっぱい飲んでるの?」と言われたり、他のママに「うちはもう卒乳したよ」と聞いて、卒乳を考えるママも多いのではないでしょう …
-
-
「赤ちゃんにいつまでおっぱいを飲ませるの?」 母乳育児をしていると、こんな悩みを持つママもいるのではないでしょうか。 特に1歳を過ぎると、周りからの「まだおっぱい飲んでるの?」「もうそろそろ卒業させた …
-
-
2016/03/03 -母乳育児
母乳育児は、産後ダイエットに最適と言われているのですが、なぜか体重がまったく減らない。 そんなママも多いのではないかと思います。 母乳育児中は、フルマラソンをしているほどのカロリーを消費するとは言うも …
-
-
2016/03/02 -母乳育児
母乳育児中には、食事にも気を配ることが重要です。 ママの食べ物は、そのまま母乳の質に影響してきます。 なぜなら母乳はママの体内に流れる血液から作られるからです。 母乳育児中にダメなものは、いわゆる血液 …
-
-
2016/03/01 -母乳育児
母乳育児中には、赤ちゃんにたっぷりとおっぱいを飲んでもらうためにも、食事内容も体にいいものを積極的に取り入れたいと考えるママも多いことでしょう。 産後の疲れ、育児中の疲れを早く回復させるためにも、積極 …