育児子育てあるある大百科

育児子育てに関する悩みはつきませんよね。母乳育児や卒乳時期、離乳食レシピ、美容、ダイエット、子育て支援、給付金、育児休業など、育児子育てに役立ついろいろな情報を、がんばっているママにお届けしますね。

母乳育児

授乳中の食事でヨーグルト以外食べていいもの・ダメなもの一覧?

投稿日:2016年3月19日 更新日:

母乳育児をしていると、自分が口にするものは、なるべく赤ちゃんのためになるものを!と思いますよね。

特に、赤ちゃんのためにもカルシウムを摂取しなくては!と思っているママも多くいると思います。

そんな時手軽に取り入れられるのが、「ヨーグルト」。

便秘対策にもなるし、体にも良いけど、母乳育児中の食事にヨーグルトはいいのでしょうか?

ほかにも、母乳育児中の食事で駄目なものって何があるのでしょうか。

Sponsored Link
授乳中の食事でいいもの・ダメなもの?

授乳中の食事でいいもの・ダメなもの?

乳製品はおっぱいが詰まる?

乳腺炎になりやすいもののひとつに、「乳製品」があげられます。

乳製品に含まれている「脂肪分」が、母乳をドロドロで濃厚にしお乳が詰まりやすくするのです。

必ずしもおっぱいが詰まるというわけではないのですが、トラブルにつながることがあるようです。

母乳育児中にかかわらず、妊娠中に乳製品をとり続けていると、産後すぐから詰まってしまったりする例もあります。

牛乳よりも母乳が詰まりやすくなる乳製品は、ヨーグルト以外にもバターやチーズがあります。

生クリームも乳製品ですので、ケーキも気を付けたほうがいいですね。

Sponsored Link

乳製品は母乳の質が下がる?

乳製品をとりすぎると、母乳が高脂肪の状態になります。

消化機能が未熟な赤ちゃんにとって、高脂肪の母乳は消化しにくく、便秘や下痢、湿疹などのトラブルを招いてしまう可能性があります。

だからと言って乳製品を全くとらないというのは無理ですし、乳製品は栄養価が高いので一日の食事全体の栄養バランスを考えながら適度に摂取することをお勧めします。

また、牛乳を豆乳にかえて摂取するのもいいと思います。

授乳中の食事で食べていいもの・ダメなもの一覧

では、乳製品以外に注意する食べ物は何があるのでしょうか。

授乳中の食事で食べていいもの、ダメなものを簡単にご紹介しますね。

授乳中の食事で食べていいもの

授乳中の食事で食べていいものは母乳に良いものです。

母乳に良いものは・・・

白米

白米は母乳の主成分であり、体のエネルギーとなる炭水化物です。

不足してしまうと母乳不足になる恐れがあります。

根菜類

野菜を多くとると体内の水分量が増え、さらりとした飲みやすい母乳になります。

特に根菜は体を温める作用があるので、積極的に取り入れてください。

脂肪の少ない魚・肉

良質なたんぱく質は母乳が作られるうえで欠かせない栄養素の一つです。

魚からはカルシウムもとることができます。

授乳中の食事で食べてダメなもの

では、母乳に悪い食事はどのようなものでしょうか、

菓子パン

菓子パンはバターや砂糖、油を多く使っている食事は母乳を詰まらせる原因になります。

パンを食べるときはなるべく無添加のパンにするよう心がけてください。

生野菜

サラダに使われるきゅうりなどの生野菜は体を冷やします。

野菜は極力火の通ったものにしましょう。

揚げ物

脂肪分の多い食事は血液をドロドロにし、母乳の味を悪くしてしまいます。

食べすぎに注意してください。

アルコール・カフェイン

母乳を介して赤ちゃんがアルコールを摂取してしまうと、発育や脳に影響を及ぼす可能性があるとされています。

カフェインはとりすぎると赤ちゃんが眠れなくなることがあります。

 

食事内容に気を使う母乳育児は時にはママのストレスとなります。

しかし、ご紹介した上記の母乳に良くない食事も、取りすぎに注意すれば一口も食べてはいけないということはありません。

私もヨーグルトはもともと毎日食べていたので、まったく食べないということはできませんでした。

食べすぎないように注意しながら、たまには食べていと思います。

母乳が詰まったり、トラブルがあった時には早めに医療機関に相談されてくださいね。

母乳育児、赤ちゃんの健康のためにも気を付けることが多くありますが楽しんで頑張りましょう!

 

↓母乳育児に関連する記事はこちら

母乳育児中にダメなもの~食事一覧~

母乳育児中にいいもの~食事一覧~

-母乳育児
-, , , , ,

執筆者:

関連記事

母乳育児にカレーはNG?

母乳育児中の食事にカレーはNG?赤ちゃんとおっぱいへの影響はあるの?

カレーは大人から子供まで皆が大好きなメニューですね。 手軽に作って食べられるので、そういった意味では、忙しいママの強い味方かもしれません。 ただ、しばしば「授乳中にカレーを食べるとおっぱいが不味くなる …

ミルクを吐くときは?

母乳育児の悩み、ミルクを吐くときの対処法は?

授乳期に赤ちゃんのミルク吐きが心配! 皆さんのお子様は授乳期に吐くことはありませんでしたか? 私は息子は生まれてから6ヶ月のころまで周りの同じ年の子に比べてよく吐いていたので日々心配でした。 ゲップも …

母乳育児中おっぱいが張らない

母乳育児中おっぱいが張らないイコール出ないというわけではない!

おっぱいが張らないイコール出ないというわけではない! できるだけ少しでも長く母乳育児を続けたい、というのが母親の本音ですよね。 勘違いしている人も多いと思いますが、実は張らなくなった・張らないからと言 …

母乳育児でたっぷり出ないときの解決策は?

母乳育児でたっぷり出ないときの解決策は?体験談より

今回は母乳育児で母乳がたっぷり出ないとき、どうしたらいいのか? 解決策のヒントになる体験談をご紹介しますね。 ▼ここから 母乳だけで育てたいけれどなかなか思うように出ずに悩んでいらっしゃるお母さんも沢 …

母乳マッサージはいつからいつまで?

母乳マッサージはいつからいつまで?妊娠中と出産後の方法について!

母乳マッサージをご存知ですか? 母乳の分泌を促進して、母乳の出を良くしたり、赤ちゃんが飲みやすいおっぱいにしたりするためのマッサージです。 母乳の通り道である乳管を開通する効果もあり、産後の母乳育児を …

応援クリックよろしくお願いします。


母乳育児 ブログランキングへ

にほんブログ村 子育てブログ 新米ママ育児へ
にほんブログ村

Sponsored Link