「 月別アーカイブ:2016年02月 」 一覧
-
-
2016/02/19 -離乳食
離乳食をスタートしたばかりの生後5,6カ月の赤ちゃんは、まだ母乳が恋しい時期なので、大した量の離乳食は食べません。 母乳以外の食べ物の味や食感が嫌でほとんど食べない赤ちゃんもいるくらいです。 しかし離 …
-
-
離乳食2ヶ月目は量とメニューを増やして2回食に挑戦しよう!!
2016/02/18 -離乳食
離乳食を開始して2カ月目に入ると、赤ちゃんもだいぶ離乳食の味に慣れ、舌を上手に使って飲み込めるようになってきます。 主食の10倍粥小さじ10杯におかずペーストを数杯完食できるようになってきたら、次のス …
-
-
2016/02/17 -離乳食
離乳食を始めてみたけれど、食べさせるべき量がわからないし、イマイチ進め方が合っているのかどうか不安な方も多いのではないでしょうか。 さらに、離乳食を嫌がって食べてくれなかったりすると困ってしまいますよ …
-
-
2016/02/16 -離乳食
離乳食といえば作るのが面倒なイメージがありませんか?赤ちゃんはほんの少ししか食べないので、毎食用意するのは新米ママにとっては要領をつかむまで大変かもしれません。 手作り離乳食は完全無添加・ママの愛情た …
-
-
2016/02/15 -離乳食
赤ちゃんが生後5,6カ月に入ったら、いよいよ離乳食がスタートします。 ちゃんと食べてくれるか不安を感じているお母さんも多いでしょう。 しかし、心配ご無用です。 離乳食を始めたばかりの赤ちゃんの主な栄養 …
-
-
2016/02/14 -母乳育児
母乳育児のトラブルとしてよく耳にするのが、乳腺炎だと思います。 乳腺炎には2種類のタイプがあり、母乳が乳腺に溜まってしまう「急性うっ滞乳腺炎」と細菌によって乳腺が炎症を起こす「化膿性乳腺炎」があります …
-
-
2016/02/13 -母乳育児
毎日育児に追われていると中々ゆっくり食事を作って食べる事も出来ないかと思います。 でも、母乳はお母さんの血液から作られますので、出来るだけしっかり栄養のある物を食べれたら理想的ですよね。 そういう私も …
-
-
2016/02/12 -母乳育児
初めての育児をされるお母さんは色々と不安な事や気になることがあるかと思いますが、特に心配になるのは母乳についてではないでしょうか。 出産前から母乳で育てるか、ミルクで育てるか、それとも混合にするのかと …
-
-
2016/02/11 -母乳育児
赤ちゃんは生まれてからだいたい生後半年位までは、母乳か人工乳だけで育てるというのは皆さんご存知だと思います。 離乳食が始まるまではそこから全ての栄養を賄っています。 人工乳は予め成分がきちんと調節され …
-
-
2016/02/10 -母乳育児
母乳育児をしているお母さん達は食事内容に気をつけておられる方も多いかと思います。 それはお母さんが食べた物を元にして血液がつくられ、母乳として赤ちゃんが摂取するからです。 私も母乳のみで育てております …