育児子育てあるある大百科

育児子育てに関する悩みはつきませんよね。母乳育児や卒乳時期、離乳食レシピ、美容、ダイエット、子育て支援、給付金、育児休業など、育児子育てに役立ついろいろな情報を、がんばっているママにお届けしますね。

離乳食

離乳食初期の量と増やし方は焦らずゆっくり進めれば大丈夫!

投稿日:2016年2月17日 更新日:

離乳食を始めてみたけれど、食べさせるべき量がわからないし、イマイチ進め方が合っているのかどうか不安な方も多いのではないでしょうか。

さらに、離乳食を嫌がって食べてくれなかったりすると困ってしまいますよね。

でも焦ることはないのです。

5,6カ月の赤ちゃんはまだ母乳を主な栄養源にしていますし、舌の使い方が下手なので食べ物を上手に飲み込めないのです。

今まで母乳だったのに、いきなりスプーンを口に突っ込まれることにも抵抗を感じているでしょう。

ゆっくり慣れていけば良いのです。

Sponsored Link
離乳食初期の量と増やし方

離乳食初期の量と増やし方

離乳食初期は「ゴックン期」。食べ物の味慣れと舌使いを練習させて

離乳食初期の目的は二つあります。

赤ちゃんに母乳以外の食べ物の味を覚えさせることと、舌をうまく使って食べ物を飲み込めるように練習させることです。

したがって、食べさせる量そのものはさほど気にする必要はありません。

まだ赤ちゃんは母乳メインの食生活に支えられているので離乳食から栄養を取らなくても良いからです。

また、生後5,6カ月の赤ちゃんの消化器官は未発達なので、いきなりたくさんの離乳食を食べるとお腹を壊してしまいます。

消化に良い物から順に少量ずつあたえるようにしなくてはいけません。

Sponsored Link

離乳食はまず10倍粥1匙から。平日の午前中にあたえよう

離乳食をスタートする時は、まず10倍粥を小さじ1杯から始めてください。

すり鉢ですり潰してペースト状にしてあげるとトロミがついて飲み込みやすくなります。

初めての1杯はちゃんと飲み込めなくても、口に含ませてやるだけでも構いません。

嫌がって下で押し出してしまう赤ちゃんも多いですから、「味見」だけさせてあげれば良いと気楽に構えていてください。

個人差があるので、わりと上手に飲み込んでもっと欲しそうにする子もいますが、最初からたくさんあたえないようにしましょう。

離乳食をあたえる時間は平日の午前中に決めておいた方が良いでしょう。

これは、赤ちゃんに食物アレルギーが出た場合に病院が受診しやすいからです。

離乳食が進むにつれて食べ物の種類が増えていきますが、初めての食材を食べさせる時には特に注意が必要です。

初めての食材は1度に1種類だけ食べさせるようにすると、どの食べ物でアレルギーが出たか判別しやすくなります。

離乳食初期の量と増やし方

離乳食1日目は10倍粥1匙から始めます。

このお粥を主食として徐々に増やしていくことを意識してください。

野菜や豆腐、魚などのおかずは離乳食を始めて10日~2週間目くらいから始めれば良いでしょう。

順番はやはり野菜、果実→豆腐→脂肪の少ない白身魚がベストです。

野菜も繊維の少ない柔らかい部分を選んでしっかり熱を通してペースト状にしてあげてください。

おかずをあたえる時もまずは小さじ1杯から始めましょう。

1か月間の具体的な離乳食の量は以下を参考にしてみてください。

1週間目: 初日~3日目までは10倍粥小さじ1杯、4日目以降は2~3杯
2週間目: 10倍粥小さじ3杯~4杯+野菜又は果物のペースト小さじ1杯
3週間目: 10倍粥小さじ4~8杯+野菜/豆腐/白身魚ペースト小さじ1~2杯
4週間目: 10倍粥小さじ8~10杯+野菜/豆腐/白身魚ペースト小さじ2~4杯

これはあくまで目安です。

離乳食を食べる量には個人差がありますので、神経質になる必要はありません。

母乳を欲しがったら好きなだけ飲ませてあげましょう。

離乳食を食べる量が増えてくると徐々に母乳を飲む回数も量も減ってきます。

離乳食の進め方

離乳食は、消化が良くてアレルギーが起きにくいものから食べさせるのが鉄則です。

ですから米粥→野菜と果物→豆腐→白身魚の順で食べさせるのです。

肉は消化に悪いのでもう少し後から食べさせます。

万一、離乳食を食べている時に赤ちゃんの口の周りが赤くなったり、発疹がみられたりしたらアレルギー症状の可能性があるので、すぐに中止して病院を受診してください。

まれに大豆アレルギーのある子や、メロンのアレルギーの子がいます。

離乳食の量も進め方もあくまで目安に過ぎません。

頑として食べようとしない赤ちゃんもいれば、どんどん食べてくれる子もいます。

離乳食を嫌がって食べなくても、少し間をおいて再チャレンジすればあっさり食べることもありますし、遊びの合間にサッと口に少量入れてやっても良いでしょう。

要は食べ物の味慣れと飲み込み練習ができれば良いので、「きちんと座って食事」ができなくても構わないわけです。

時期が来て歯が生えるようになってきたら、どんな赤ちゃんも必ず食べるようになります。

焦らずゆっくり進めて行きましょう!

まとめ

離乳食を食べる量と進み具合には個人差があります。

離乳食初期はまだ母乳が主たる栄養源なので、食べる量が少なくても全然心配ありません。

赤ちゃんは母乳以外の食べ物の味を教わり、舌を使って食べ物を飲み込む練習をする時期なので、ゆっくり進めていけばよいのです。

初めて口にする食べ物に、赤ちゃんはくるくる表情を変えることでしょう。

親子で楽しみながら離乳食をスタートしてください。

↓離乳食メニューの関連記事
離乳食開始!進め方と初期スケジュールカレンダーを大公開!!

-離乳食

執筆者:

関連記事

一歳八ヶ月頃の食事レシピ紹介します!

一歳八ヶ月頃の食事レシピ紹介します!何をどれだけ食べさせれば良いの?

一歳半を過ぎると、多くの子は離乳食から幼児食へと移ります。 この頃には卒乳する子も増え、食事から栄養を摂るようになりますよね。 ただ、一歳八ヶ月くらいの子供は、遊び食べが増えたり、特手のものばかり食べ …

8ヶ月の赤ちゃんが喜ぶ離乳食レシピを作るコツとは?

8ヶ月の赤ちゃんが喜ぶ離乳食レシピを作るコツとは?

アレンジ自在!8ヶ月の赤ちゃんが喜ぶ離乳食レシピを作るコツとは? 離乳食が中期に入って軌道に乗ってくると、お母さんは毎日の献立に頭を悩ませるようになります。 1日2回食なので同じメニューだと可哀そうだ …

母乳育児と並行して始める離乳食

母乳育児で離乳食を開始するのにお薦めの本

生後約5~6ヶ月くらいになると、そろそろ離乳食の準備をされているお母さんも多いのではないでしょうか。 その子の発育によって異なりますので、一概にいつからという規定はありませんが、大人が食べている物に興 …

7ヶ月の赤ちゃんの離乳食レシピは?

7ヶ月の赤ちゃんの食欲をアップする方法と時短離乳食レシピ

生後5か月くらいから離乳食を開始した赤ちゃんは、7カ月に入るとそろそろ「ゴックン期」は卒業です。 次は食べ物を舌と上あご、歯茎で噛んで食べる「モグモグ期」が始まります。 これまでの離乳食を完食できるよ …

離乳食中期の献立例

離乳食中期の美味しくて手軽に作れる献立例

離乳食中期は「モグモグ期」 離乳食を開始して2カ月ほど経つと、赤ちゃんは驚くほど上手に「ゴックン」と飲み込むことができるようになります。 あたえられた食べ物をこぼさずに飲み込めるようになったら、次のス …

応援クリックよろしくお願いします。


母乳育児 ブログランキングへ

にほんブログ村 子育てブログ 新米ママ育児へ
にほんブログ村

Sponsored Link