育児子育てあるある大百科

育児子育てに関する悩みはつきませんよね。母乳育児や卒乳時期、離乳食レシピ、美容、ダイエット、子育て支援、給付金、育児休業など、育児子育てに役立ついろいろな情報を、がんばっているママにお届けしますね。

乳児湿疹

乳児湿疹が耳に?アトピー性皮膚炎?対処方法は?

投稿日:

赤ちゃんの顔や耳に湿疹や黄色いかさぶたが出来てしまうことがあります。

赤いプツプツや黄色くてジクジクした顔や耳を見ると、「何かの病気?」「アトピー性皮膚炎?」とママは心配になってしまいますよね。

でも、心配しないでください。

この湿疹は多くの場合、乳児湿疹と呼ばれる湿疹です。

赤ちゃんの多くが経験するもので、適切なケアをしてあげれば、たいていの場合、症状は徐々に良くなっていきます。

「本当にただの乳児湿疹なの?アトピーじゃないの?」そう心配するお母さんのために、乳児湿疹とアトピー性皮膚炎の違いについて紹介したいと思います。

また、乳児湿疹ができた時の正しいケアについても紹介します!

Sponsored Link


乳児湿疹が耳に?

赤ちゃんの顔や耳にできる湿疹・かさぶた。これは乳児湿疹?アトピー性皮膚炎?

赤ちゃんのお肌トラブルは、原因の特定が難しいものです。

そのため、皮脂の分泌が過剰なためにできる湿疹も、乾燥が原因で出来る湿疹も「乳児湿疹」と呼ばれています。

赤いプツプツも黄色いジクジクやかさぶたも、原因が違えど、すべて「乳児湿疹」と呼ぶわけですね。

赤ちゃんに湿疹ができて、気になってしまうのが「アトピー性皮膚炎」です。

乳児湿疹で成長とともに治っていくのか、慢性的な湿疹になってしまうのか。

実際のところ、乳児湿疹の症状からアトピーになる赤ちゃんもいます。

一般的な乳児湿疹の場合、生後4~5カ月頃から徐々におさまりますが、アトピー性皮膚炎の場合、湿疹が首や身体にも現れます。

耳の付け根などは湿疹が悪化すると切れてしまったりします。

また、皮膚はカサカサと乾燥します。

赤ちゃんは強い痒みのために、自分で掻いたり、顔などをこすりつけてきたりします。

このような「痒み」と「皮膚の乾燥傾向」がアトピー性皮膚炎の特徴です。

この症状が持続すると、アトピー性皮膚炎だと診断されます。

乳児湿疹とアトピー性皮膚炎の見分けはかなり難しいのですが、赤ちゃんが強い痒みを感じている場合は注意して見守る必要があるでしょう。

Sponsored Link

顔や耳に乳児湿疹ができたら、どうケアすれば良いの?

赤ちゃんの顔や耳に乳児湿疹ができてしまったら、どのようなケアをしてあげるのが良いのでしょうか。

まず第一に、皮膚を清潔に保ってあげる事が大切です。

よく泡立てたベビー石鹸などで、優しく洗ってあげましょう。

こすらずに、泡でなでるように洗います。

耳の後ろも忘れずに。

石鹸が肌に残らないよう、しっかりとお湯で流すことも大切です。

洗った後は、しっかり保湿してあげましょう。

肌が乾燥すると、肌のバリア機能が弱くなってしまいます。

赤ちゃん用の保湿ローションや、ワセリン等で保湿すると良いでしょう。

それでも湿疹が酷くなってしまう場合は、小児科や皮膚科を受診しましょう。

薬を使って一度しっかりと湿疹を治し、その後は保湿をして経過をみます。

普段から、汗をかいたらこまめに着替えさせたり、けば立った衣類を避けたりすることも肌を守るためには大切です。

冬服の袖や襟のリブやフリース生地が刺激になることもあります。

赤ちゃんの様子を見て、洋服の素材にも気をつかってあげると良いでしょう。

まとめ

赤ちゃんの顔や耳などにできる湿疹は、多くの場合は「乳児湿疹」と呼ばれるもので、成長とともに治っていきます。

治るまでの間は、肌を清潔にし、しっかりと保湿することで症状の悪化を防ぎましょう。

自宅のケアでは症状が悪化してしまう場合や、赤ちゃんが痒がる場合は、早めに小児科や皮膚科を受診しましょう。

場合によってはステロイド入りの軟膏を処方されることもあり、使う事に不安を感じるママもいるかもしれませんが、一度薬を使ってしっかりと湿疹を治した方が、赤ちゃんの負担も少なく、症状を慢性化するのを防ぐことができます。

お医者様の指示に従って、少しでも赤ちゃん症状が良くなるようにケアしてあげてくださいね。

-乳児湿疹
-, ,

執筆者:

関連記事

乳児湿疹が体の全身にできた時のケア方法

乳児湿疹が体の全身にできた時のケア方法はこれ!体にぶつぶつができる病気も知っておこう!

乳児湿疹をご存知ですか? 生後2週間以降の赤ちゃんによくみられる湿疹の総称です。 赤ちゃんの体に赤いプツプツや黄色いかさぶたが出来ていると、ママは心配になりますよね。 ですが、乳児湿疹の多くは生理的な …

乳児湿疹ができたら病院は何科に行くべき?

乳児湿疹ができたら病院は何科に行くべき?小児科と皮膚科のどちら?

ツルツルすべすべなはずの赤ちゃんの肌に赤いプツプツが!黄色いかさぶたが出来た! それは、乳児湿疹と呼ばれるものです。 乳児湿疹は、多くの赤ちゃんが経験する肌トラブルです。 多くの場合は、皮脂が過剰に分 …

赤ちゃんのアトピー予防におすすめの保湿剤は?

赤ちゃんのアトピー予防におすすめの保湿剤は?

現在、アトピー性皮膚炎(通称:アトピー)の患者が増えています。 アトピーは、皮膚のアレルギー反応によって炎症が起こり、強い痒みを伴ったり、肌が乾燥してカサカサになったりします。 特に赤ちゃんの肌はデリ …

乳児湿疹にワセリンはどう塗る?

乳児湿疹にワセリンの効果的な塗り方は?保湿が大切!?

赤ちゃんのお肌に赤いプツプツや、黄色いかさぶたのようなものが……。 赤ちゃんの肌トラブルの代表、それが乳児湿疹です。 乳児湿疹は、生後2週間頃から現れ始める、赤ちゃんの肌トラブルの総称です。 過剰に分 …

新生児の顔にできた湿疹

新生児の顔に湿疹ができるのはなぜ?正しくケアしてきちんと治そう!

生まれて間もない新生児の赤ちゃん。 その顔に湿疹やかさぶたのようなものが出来てしまったら、ママは心配になりますよね。 でも、心配しないでください。 実は、新生児の顔に湿疹ができることは珍しい事ではない …

応援クリックよろしくお願いします。


母乳育児 ブログランキングへ

にほんブログ村 子育てブログ 新米ママ育児へ
にほんブログ村

Sponsored Link