イヤイヤ期の子供を相手にするのがどんなに大変なことなのか、我が子が2~3歳になって痛感している人も多いのではないでしょうか。
子育ての中でも大きな壁である「イヤイヤ期」の大変さは、子供を「魔の2歳児」「悪魔の3歳児」などと例えてしまうことからもイメージできるかもしれませんね。
中には、ただ大変だというだけでなく、子供に対して優しくできないことに悩む人もいます。
イヤイヤ行動があまりに大変で、自分自身もイライラが抑えられなくなってしまうんですね。
そんな状態に陥り、子供に優しくできない場合はどうすれば良いのでしょうか。
今回は、イヤイヤ期の子供に優しくできないという人の対策方法について考えたいと思います。
イヤイヤ期は実は大事なもの
「ご飯食べる?」
「イヤ!」
「じゃあ片づける?」
「イヤ!」
「お風呂入る?」
「イヤ!」
「お風呂あがろうか」
「イヤ!」
などなど……。
イヤイヤ期の子供は、こちらのあらゆる問いかけに「イヤ!」と返事をします。
何をするにも「イヤ!」と言われ、時には泣き叫ばれてしまうので、あらゆることがスムーズに進みません。
「この靴イヤ!」「歩くのイヤ!」と、靴を履いてお出かけするだけのことに30分もかかってしまうなどということも……。
親にとってはとても大変なイヤイヤ期ですが、実は子供の発達過程としてはとてもじゅうようなものなんです。
この時期の子供は、自己主張をすることを覚えます。
赤ちゃんの頃は授乳も着替えもお風呂も、何もかも受け身だったものが、「自分でこうしたい」という意志を持って主張するようになるのです。
これは大きな成長ですよね。
ただ、2歳前後の子供は、脳の発達が未熟なので、自分の欲求を我慢することが難しく、思い通りにならないとイヤイヤ行動をとってしまうのです。
また、身の回りのことができるように練習したり、自分の主張ばかりでなく、相手の気持ちを思いやったりすることも、この頃の経験から学んでいきます。
イヤイヤ期を過ぎる3~4歳頃になると、お友達同士でうまく遊べるようになったり、着替えなどの身の回りのことが格段に上手になるのもそのためなんですね。
だから、この時期にイヤイヤ行動をしながら色々な経験をしていくことは、ひとつ大きく成長するためにも不可欠なんですね。
Sponsored Link
イヤイヤ期の子供に優しくできない時はどうすれば良いの?
イヤイヤ期が成長のために必要不可欠だと分かっていても、毎日接する親はとても大変ですよね。
親だって人間ですから、わがままばかり言われると、ストレスだって溜まります。
イライラがつのり、ついつい強い口調になってしまうことだってあるでしょう。
そんなふうに、イライラがつのって、イヤイヤ期の子供に優しくできないという場合は、どのように対処すれば良いのでしょうか。
距離を置く
イヤイヤ期の子供へのイライラがつのって優しくできない時は、いっそ少し距離を置いてしまっても良いと思います。
「成長のためにイヤイヤ期も必要だから」と子供のイヤイヤを全て受け止め、優しく導いてあげるというのが理想ですが、実際の所、それが出来る人はほとんどいないでしょう。
イライラが限界に達している時は、無理に優しくしようとするよりも、イライラが爆発して必要以上に叱ったり、つらく当たって子供を傷つけてしまうことを避けて、距離をとるのも得策ですよ。
イヤイヤ行動をとったり、泣き叫んでいる子供と少し距離を置いて様子を見たり、子供に危険がないことを確認してから別の部屋に入ったりして、気持ちを落ち着けましょう。
そして、しばらくして自分も子供も落ち着いた頃に、じっくり話をするなどして対応してあげてくださいね。
抱きしめる
優しくできないという時は、何も言わずに抱きしめてあげても良いです。
無理して優しい言葉や態度をとるよりも、ただ抱きしめてあげましょう。
何も言わなくても良いです。
何の脈絡もなくても良いです。
ただ、ぎゅーっと抱きしめてみましょう。
子供にとって、スキンシップの効果は絶大です。
抱きしめられることで落ち着く場合もあります。
簡単に落ち着いてくれなくても、抱きしめることで愛情が伝わります。
優しくできず、イライラして強い口調で叱ったとしても、子供は自分が愛されているということは分かってくれますよ。
それに、子供を抱きしめるということは、自分自身への癒しにもなります。
抱きしめることで、自分の気持ちも落ち着けましょう。
家族や保育施設を頼る
イライラして優しくできない、自分では感情をコントロールできないという時は、家族や一時保育などの子育て支援サービスを活用するのも手です。
半日でも数時間でも、子供と離れて気持ちを落ち着けるということは、イライラが限界に達しているママにとって必要なことです。
少し冷静になって気持ちを落ち着ける事ができれば、また子供に優しく接することができるでしょう。
まとめ
イヤイヤ期の子供を1日中相手にするというのは、本当に大変なことです。
それが毎日続くのですから、親だってイライラがたまって、子供に対して優しくできないという事だってあるでしょう。
そんな時は、無理に優しい言葉を探すよりも、少し子供と距離をおいて落ち着くというのも良いのではないでしょうか。
少し距離と時間をおいて、お互いが落ち着いた頃に話をした方が、スムーズにいく場合も多いものですよ。
また、自分のイライラが爆発しそうなときは、敢えてスキンシップをとっても良いですよ。
子供を抱きしめる事が、意外と自分への癒しになって、気持ちを落ち着けられることもあります。
それでもつらければ、一時保育などを上手に利用して、イヤイヤ期を乗り切りましょう。
イヤイヤ期はずっと続くものではありません。
子供が成長すれば、やがて話せばわかることが増え、イヤイヤ行動も落ち着いてきます。
それまでの時間を上手く乗り越えられるように、周囲の協力を得ながら頑張りましょうね!