育児子育てあるある大百科

育児子育てに関する悩みはつきませんよね。母乳育児や卒乳時期、離乳食レシピ、美容、ダイエット、子育て支援、給付金、育児休業など、育児子育てに役立ついろいろな情報を、がんばっているママにお届けしますね。

母乳育児

母乳育児中に風邪に葛根湯(漢方薬)を飲んでも大丈夫なの?

投稿日:

母乳育児中は慣れない育児や昼夜問わない授乳など疲れが溜まり、風邪を引いてしまうことも少なくありません。

母乳育児中は薬を飲むのは抵抗がある方も多いですよね。

母乳育児中や妊娠中は漢方薬が良いとよく耳にしますが、漢方の中でも最も有名な葛根湯は服用しても大丈夫なのでしょうか?

何も飲まないのは辛いけど、赤ちゃんに影響がないのか1番気になりますよね。

Sponsored Link

授乳中の葛根湯は大丈夫?

授乳中の葛根湯は大丈夫?

母乳育児中に葛根湯を飲んでも大丈夫?

葛根湯は漢方の中でも効き目がおだやかで服用しやすい漢方です。

風邪以外にも乳腺炎の時も処方され母乳育児中でも安心して飲める漢方薬です。

ただし風邪のひきはじめじゃないと効果がでにくいので、ゾクゾクと寒気がしたり、頭痛や筋肉の痛みがあるなど、風邪の初期症状が見られたらすぐに飲むのがオススメです。

また、葛根湯は市販でも売っており、手に入りやすい漢方ですが市販には顆粒タイプ、錠剤タイプ、ドリンクタイプなど様々あります。

メーカーもカネボウ、クラシエ、ツムラなどいろんなメーカーのものがあります。

成分は同じですが、メーカーによって成分量は変わってくるので、薬局で薬剤師さんに聞くと授乳中は控えた方が良いと言われる場合もあります。

なので、自己判断で購入服用せず、必ずかかりつけの医師に相談してから服用しましょう。

葛根湯を服用した時の影響は?

葛根湯の成分

葛根湯の成分

葛根湯は安心して飲める漢方で、赤ちゃんにも影響はほとんどありません。

葛根湯はマオウ(麻黄)という成分で、これには興奮作用があり、この成分が母乳に溶け、赤ちゃんが母乳を飲むことで頻脈が出たり顔がほてったりなどの症状が出る可能性はあります。

しかし、母乳に成分が溶ける量は100分の1程度であり、めったに赤ちゃんに影響が出ることはありません。

中にはその成分に敏感な赤ちゃんもいますので、飲んでいるあいだは念の為赤ちゃんの体調、機嫌などにも注意してみるようにしましょう。

また、飲むタイミングに注意するとさらに心配ないかと思います。

葛根湯を飲んだ後成分のピークは30分~2時間と言われています。

授乳後すぐに飲んだとして4時間程度あけて次の授乳をすれば成分は体外に排出されます。

また、葛根湯飲む時は胃に何も入ってない食後2時間くらいたった頃がいいので、飲むタイミングと授乳のタイミングをあわせるようにしましょう。

心配であれば葛根湯を飲んだ次の授乳の時だけミルクに変えるのもいいかもしれません。

しかし長いこと母乳ではなくミルクにしてしまうと母乳がでにくくなってしまうので、そこにも注意しましょう。

 

葛根湯は母乳育児中でも安心して飲める漢方です。

飲むタイミングを考え、授乳直後に飲むようにし、飲む際は自己判断で飲まず必ずかかりつけの医師に相談してから服用するようにしましょう。

また葛根湯は母乳の出がいい人にはうまく調整する作用が、悪い人には出るような作用が。

またお母さんが葛根湯を飲んでその母乳を赤ちゃんが飲むことで黄疸予防になるとも言われています。

万が一母乳育児中に風邪をひいてしまったら薬ではなくまず漢方である葛根湯を飲むのがいいでしょう。

-母乳育児

執筆者:

関連記事

母乳育児は老ける!?

母乳育児は老けるって本当?原因はどうして?

母乳育児をしているママの声として多いのが、「老けてしまった!」という意見です。 今では子どもがいるとはとても思えないほど魅力的なママが増えているのですが、いつまでも愛する我が子に自慢してもらえるママで …

新生児がミルクを飲まないで寝るのはなぜ?病気のせい!?

新生児がミルクを飲まないで寝るのはなぜ?病気のせい!?

新生児の赤ちゃんは頻繁に母乳やミルクを欲しがるというイメージを持っている人は多いでしょう。 「頻繁におっぱいを欲しがるから、ママは休む暇もない!」 「30分おきに母乳を欲しがる!」 出産中にそう聞いて …

母乳育児

母乳育児の悩み、産後1ヶ月で母乳が出ない

母乳が出ないとあきらめないで!産後1か月はスタートライン!! 赤ちゃんを自宅に連れて帰って一か月。 母乳が思うように出ないお母さんたちが悩み始める頃ですね。 十分な量の母乳が出ないと赤ちゃんの栄養不足 …

母乳育児

母乳育児に取り組もう!!産後1か月すぐに母乳が出ない、悩まないでも大丈夫!

母乳育児に取り組もう!!産後1か月すぐに母乳が出なくても大丈夫! 出産すれば誰でもすぐに母乳が出るわけではありません。 中には出産前から母乳が出始めるラッキーな妊婦さんもおられますが、ほとんどの方が赤 …

母乳が出ないときはミルクで(^^♪

母乳育児で産後2ヶ月、母乳が出ないときは?

産後2カ月、母乳と人口ミルクは用法と用量を守ってあたえましょう! 出産して2カ月になるのに、イマイチ母乳の出が悪いと感じているお母さんも多いのではないでしょうか。 ちゃんと病院の指示通りに授乳している …

応援クリックよろしくお願いします。


母乳育児 ブログランキングへ

にほんブログ村 子育てブログ 新米ママ育児へ
にほんブログ村

Sponsored Link