育児子育てあるある大百科

育児子育てに関する悩みはつきませんよね。母乳育児や卒乳時期、離乳食レシピ、美容、ダイエット、子育て支援、給付金、育児休業など、育児子育てに役立ついろいろな情報を、がんばっているママにお届けしますね。

その他

産後にお腹が痛い原因は?痛みを和らげる方法と危険な痛みの見分け方は?

投稿日:

出産を終えて陣痛もおさまり、ようやく痛みから解放されると思っていたら、出産後もお腹が痛い!

産後ママを悩ませるこの腹痛は「後陣痛」と呼ばれるものです。

いくら陣痛程ではないといっても、人によっては耐え難く痛いということもあります。

産後は赤ちゃんのお世話もあるので、お腹が痛いからといって寝ているわけにもいきませんし、困ってしまいますよね。

一体この後陣痛はどうして起こるのでしょうか。

また、どのように乗り切っていけば良いのでしょうか。

今回は、後陣痛がどうして起こるのかということと、痛みを和らげてお腹の痛みを乗り切る方法を紹介したいと思います。

また、ただの後陣痛だと思っていたら、もっと重大な病気だった!ということがないよう、お腹の痛みをどう見分けるかも紹介します!

Sponsored Link

産後にお腹が痛いのはなぜ?

産後にお腹が痛いのはなぜ?

妊娠中、赤ちゃんを育てるために、子宮は大きく膨らみますよね。

産後は元の大きさに戻すため、子宮が収縮をします。

この子宮の収縮に伴う下腹部の痛みのことを後陣痛と呼ぶのです。

ママにとってお腹が痛いのは辛いですが、後陣痛が起こるのは子宮が回復しつつある証拠なので、経過としては望ましいことなんですよ。

この子宮の収縮には「オキシトシン」という女性ホルモンが関係しています。

オキシトシンが多く分泌されると、子宮が収縮して痛みが強くなります。

このオキシトシンは、母乳の分泌にも関係していて、赤ちゃんがおっぱいを吸うと多く分泌されます。

そのため、授乳をすると痛みが強くなる傾向があります。

後陣痛の痛みの度合いは人それぞれで、「軽い生理痛程度」という人もいれば、「うずくまるほど痛い」という人もいます。

稀に「陣痛と同じくらい痛い!」と感じる人もいるようです。

一般的に、初産よりも二人目以降の方が後陣痛の痛みが強いと言われています。

これは、経産婦の方が急速に子宮収縮が進む傾向があるからです。

一気に子宮が収縮するという事は、それだけ子宮の回復も早いのですが、痛みも強くなります。

また、双子などの多胎妊娠の場合も痛みが強くなることがあります。

通常の妊娠よりも子宮が大きくのなるので、それだけ収縮も大きくなるためです。

陣痛の痛みは、産後2~3日で治まることが多いようです。

中には長く続く人もいますが、悪露がおさまる頃には後陣痛も治まることが殆どです。

Sponsored Link

後陣痛の痛みを和らげる方法は?

産後は会陰も痛いし、骨盤もガタガタ。

体中が筋肉痛で痛かったり、授乳が軌道に乗るまではおっぱいも痛かったりしますよね。

その上後陣痛でお腹も痛いとなれば、ママの負担は相当なものです。

後陣痛が辛くて、授乳するのが辛いという人もいます。

しかし後陣痛そのものは悪い事ではないので、産院でも特別な治療を行う事はほとんどありません。

ただ、どうしても辛い場合は、鎮痛剤を処方してもらえるので、医師や助産師に相談してみましょう。

薬を飲む以外では、温かい飲み物やカイロ、湯たんぽなどでお腹を温めると血行が良くなるので、痛みを和らげる効果が期待できます。

筋肉が緊張すると痛みを強く感じてしまうので、リラックスするという意味でも、身体を温めるのは効果的です。

また、足が冷えると下腹部も冷えてしまうので、靴下を履くなど、足を冷やさないための対策も忘れずに。

他には、うつぶせになると痛みが和らぎます。

痛みが強い時は下腹部にタオルや枕をあててうつぶせになってみましょう。

ただし、圧迫しすぎると子宮に負担がかかるので、枕などはやわらかいものを選び、あまり強く押さえないように気をつけましょう。

本当に後陣痛?危険な痛みの見分け方

産後の腹痛は後陣痛であるケースが多いですが、時には後陣痛だと思っていたものが、他の病気のせいだったということもあります。

後陣痛だと勘違いして我慢しすぎていると、病気を悪化させてしまう可能性もあります。

そこで、産後にも起こり得る腹痛と、後陣痛との違いについて紹介したいと思います。

子宮復古不全

妊娠で大きくなった子宮は徐々に元の大きさに戻っていきます。

その過程で起こる子宮の収縮による痛みが後陣痛ですね。

しかし、胎盤の一部が子宮に残存していたり、子宮筋腫などが原因で子宮の戻りが悪い場合があります。

この場合、下腹部の痛みが長引いたり、悪露が長く続いたりします。

レバー状の塊の悪露が出る事もあります。

なかなかお腹の痛みが治まらない場合や、悪露が長く続く場合は病院を受診する様にしましょう。

産褥子宮付属器炎

出産する時の子宮切開などの際に細菌感染し、卵巣や卵管に炎症を起こす病気です。

後陣痛のような下腹部痛から症状が始まるので区別しにくいのですが、発熱や膿性のおりものが増加するのが特徴です。

症状が進むと下腹部を押したときに強い痛みや吐き気を感じます。

症状が進むと敗血症や腹膜炎を起こすこともあるので、思い当たる場合はすぐに病院を受診しましょう。

虫垂炎

普段なら気づきやすい虫垂炎の痛みも、産後は後陣痛と勘違いしてしまうことがあります。

虫垂炎は、右わき腹に激しい痛みを感じるもので、時間とともに痛みが下腹部に移動していくのが特徴です。

右わき腹に激しい痛みを感じる場合は、虫垂炎の可能性も考えましょう。

卵巣嚢腫茎捻転

卵巣に腫れが生じる卵巣嚢腫は、それ自体は良性なのですが、卵巣嚢腫の付け根がねじれる卵巣嚢腫茎捻転を起こすと、下腹部に激しい痛みを生じます。

完全にねじれて卵巣が壊死してしまうと激痛となり、救急車で搬送されるケースもあります。

この卵巣嚢腫茎捻転は妊娠や分娩の時に発生しやすいので注意が必要です。

手術を必要とする場合もあるので、下腹部の痛みが強い場合は病院を受診しましょう。

まとめ

後陣痛は、子宮が元に戻ろうとして起こるものなので、決して悪いものではありません。

ただし、あまりに痛みが強いと、赤ちゃんのお世話をするのも辛くなってしまったり、授乳の際に痛みが強くなるので授乳が苦痛になってしまったりします。

また、後陣痛だと思っていたら、思わぬ病気だったというケースもあります。

痛みが強かったり長引いたりする場合は医師に相談するようにしてくださいね。

-その他
-, ,

執筆者:

関連記事

首すわりが遅い原因について確認方法や時期はいつ?

首すわりが遅い原因について確認方法や時期はいつ?

赤ちゃんの首がいつすわるか。 それは、赤ちゃんの成長を見守るパパやママにとって、とても気になるものですよね。 もちろん、赤ちゃんの成長は個人差が大きいものですから、首がすわる時期にも個人差があります。 …

新生児を連れての外出でミルクをあげるならコレを準備!

新生児を連れての外出でミルクをあげるならコレを準備!

まだ生まれたばかりの新生児を連れての外出は、できるだけ避けることをおすすめします。 赤ちゃんの生活リズムを整える意味でも、晴れの日の日中には積極的に外出を進める意見も多いのですが、それはあくまで二ヶ月 …

産後の再就職はいつからどんな準備をすれば良いの?手順はどうすれば良いの?

産後の再就職はいつからどんな準備をすれば良いの?手順はどうすれば良いの?

出産を終え、体調が落ち着くと気になってくるのが再就職ですよね。 もともと仕事をしていて、産休を取っている人ももちろんですが、一度退職し、新たに仕事を探す人にとって、赤ちゃんがいる中での再就職は不安でい …

ベビーカー

3ヶ月(4ヶ月)検診でベビーカーは使える?持ちものは?服装は?

赤ちゃんが生まれて1ヶ月検診を終えると、次は3ヶ月(4ヶ月)検診が待っています。 赤ちゃんが問題なく成長しているかどうかを確認するための大事な検診です。 ただ、赤ちゃんとの外出となると、何を準備すれば …

産後の家事はいつからはじめられるの?産後を乗り越える方法のまとめ

産後の家事はいつからはじめられるの?産後を乗り越える方法のまとめ

出産を無事終えたママさん、お疲れ様でした。 出産という大仕事を終えて、ほっと一息。 これからは赤ちゃんのお世話と家事の両立も気になるところかもしれませんね。 とはいえ、出産して間もない頃は、まだまだマ …

応援クリックよろしくお願いします。


母乳育児 ブログランキングへ

にほんブログ村 子育てブログ 新米ママ育児へ
にほんブログ村

Sponsored Link