出産後に髪が大量に抜けた人はいませんか?イライラしがちになったり、涙もろくなったりという方はいませんか?
「いつもの私はこんなんじゃないのに!」そう思う方、もしかすると、それはホルモンバランスが乱れているせいかもしれません。
妊娠・出産をすると「ホルモンバランス」という言葉をよく聞くようになります。
特に産後はホルモンバランスの乱れからくる不調に悩まされる人が大勢います。
このホルモンバランスの乱れはどうして起きるのでしょうか?また、いつまで続くのでしょうか?育児に忙しく、あまり自分のケアに時間をかけていられない時期に、どうやって対策すれば良いのでしょうか?
前向きな育児をしていくためにも、産後のホルモンバランスの乱れに上手に対応する方法を考えましょう!
どうして産後にホルモンバランスが乱れるの?いつまで続くの?
出産後、ママの身体は1~2年をかけて、ゆっくりと妊娠前の状態に戻っていきます。
妊娠中は「エストロゲン」と「プロゲステロン」という、2つの女性ホルモンの量が増えます。
しかし、出産を終えると、これらは急激に減少します。
そして、代わりに「プロラクチン」と呼ばれるホルモンが急激に増加します。
これは母乳の分泌を促すホルモンで、母乳育児をするママには欠かせないものなのですが、ホルモンの種類と量が急激に変化するため、身体はすぐに対応することができません。
そのため、様々な不調をきたすことがあるのです。
これが、産後のホルモンバランスの乱れと呼ばれるものです。
また、産後の育児によるストレス、睡眠不足もホルモンバランスの乱れに繋がります。
では、このホルモンバランスの乱れはいつまで続くのでしょうか?
いつまでつづくかは個人差があります。
数か月で落ち着いたと感じる人もいれば、1年以上かかったと感じる人もいます。
いつまでかハッキリという事はできませんが、目安としてはママの身体が元通りになるまで。
生理が再開する頃や、卒乳の時期だと言えそうです。
Sponsored Link
産後のホルモンバランスを整えるには?
では、乱れたホルモンバランスを整えるにはどうすれば良いのでしょうか?
いつまで続くか先の見えないイライラや抜け毛を気にするのは嫌ですよね。
少しでも自分で対策していきましょう!
食生活の見直し
栄養バランスが良い食事を規則正しくとることで、女性ホルモンの分泌を促進することができます。
特にイソフラボンを含む大豆やビタミンB6、ビタミンEを積極的に摂ると良いでしょう。
・大豆・・・豆腐、納豆、みそ、豆乳など
・ビタミンB6・・・マグロ、カツオ、バナナなど
・ビタミンE・・・かぼちゃ、うなぎなど
いずれも過剰摂取には注意し、バランスよく食べる事が最も大切ですよ。
適度な運動
適度に運動することで、自律神経を活性化させ、ホルモンバランスを整えることに繋がります。
産後1カ月を過ぎたら、散歩をするなどして無理なく運動をすると良いでしょう。
外に出る事でストレス発散にもなりますよ。
ストレスをためない
育児中はイライラすることも多いですが、ストレスは脳の働きを抑制します。
自律神経に影響を及ぼすので、ホルモンバランスの乱れに繋がります。
上手にストレスを発散しましょう。
前述した散歩やストレッチ、音楽を聴いたり、自分なりの息抜き方法を探して、ストレス発散するようにしましょう。
まとめ
産後暫くはママの身体もまだまだ回復期にあります。
妊娠前と同じように動けるわけではありませんし、育児は思うようにいかないことも多いですから、どうしてもイライラしがちです。
また、髪が抜けるなどの予想しなかった変化に戸惑う事もあるでしょう。
ですが、それは産後のホルモンバランスの乱れのせいかもしれません。
普段以上にイライラしてしまう時、必要以上に落ち込んでしまう時は、「これはホルモンバランスの乱れかもしれない」と思いだしてみてください。
そして、ホルモンバランスが整うよう、食事や運動で対策してみてください。
良い効果が得られるかもしれません!
↓産後脱毛に関連する記事はこちら