育児子育てあるある大百科

育児子育てに関する悩みはつきませんよね。母乳育児や卒乳時期、離乳食レシピ、美容、ダイエット、子育て支援、給付金、育児休業など、育児子育てに役立ついろいろな情報を、がんばっているママにお届けしますね。

離乳食

生後9ヶ月頃の離乳食のレシピ!手づかみ食べにもおすすめ!

投稿日:

生後九ヶ月頃の赤ちゃんは、ハイハイをしたり、つかまり立ちをしたりと、行動面でも一段と大きく成長します。

離乳食を始めて三~四ヶ月くらい経つ生後九ヶ月は、離乳食も後期にさしかかる時期です。

もちろん個人差はありますが、食べられるものも増えますし、自分で食べようという意欲を見せる子もいて、離乳食の面でも成長著しい時期ですよね。

そんな生後九ヶ月頃の赤ちゃんの離乳食はどう進めていけばよいのでしょうか。

今回は、生後九ヶ月頃の赤ちゃんの離乳食の進め方の目安について紹介したいと思います。

また、自分で食べたいこの時期におすすめの、手づかみ食べレシピも紹介したいと思います!

Sponsored Link

生後9ヶ月頃の離乳食の進め方は?手づかみ食べにおすすめのレシピも紹介します!

生後九ヶ月頃の離乳食の進め方は?量や回数の目安は?

離乳食後期は、様子を見ながら離乳食を一日三回に増やしても良いころです。

一回の食事で食べる量が増え、口をモグモグ動かして咀嚼するような様子が見られるようなら、離乳食を増やしても良いでしょう。

生後九ヶ月頃になると、前歯が生える赤ちゃんもいますが、歯で噛んで食べるようになるのはまだ先です。

この頃の赤ちゃんは、舌を左右に動かし、食べ物を片方に寄せる事ができるようになってきます。

そして、今までは上あごに食べ物を押し付けて潰していたのが、歯茎を使って潰すようになります。

この頃は、バナナのように歯茎で潰せるかたさの食べ物が食べられるようになります。

いずれ咀嚼をする練習にもなるよう、離乳食中期よりは食材を大きく切って与えても良いころです。

大きくと言っても、五ミリ角程度で、喉につまらない大きさにしてくださいね。

食べる量は個人差が大きいですが、炭水化物は5倍粥90g程度、タンパク質はお肉や魚15g程度、ビタミン源となる野菜は30~40g程度が目安です。

一品だけでなく、「主食+主菜+副菜」と、一回の食事で色々なものが食べられる献立にすると良いですよ。

また、自分で食べたがる赤ちゃんも増えてきます。

自分で食べる練習にもなるので、手づかみで食べられるスティック野菜やパン、豆腐などを用意してあげても良いですよ。

Sponsored Link

手づかみ食べにおすすめのレシピはこれ!

赤ちゃんが自分で食べたがるようになってくれるのは成長の証しなので嬉しいですが、ママの負担は増えますよね。

もちろん、最初から上手に食べられるわけではありません。

生後九ヶ月頃は、まだまだ練習の時期です。

食べ物を握り潰して散らかしてしまうこともあります。

でも、そうすることで、赤ちゃんは食べ物を掴む時の力加減を覚えていきます。

食べ物を喉に詰めそうになることもあります。

そうすることで、赤ちゃんは一口のサイズを覚えていくのです。

そう分かっていても、こぼしたり、顔も体もご飯だらけになったりして後片付けの大変さにゲンナリしてしまうママもいるのではないでしょうか。

そこで、できるだけママにとって負担が少ない手づかみレシピを紹介したいと思います。

おやき

さつま芋やカボチャなどの野菜や豆腐、片栗粉などを混ぜて焼いて作ります。

調理も簡単ですし、混ぜる野菜にバリエーションをつければ、飽きずに食べられますよ。

一口大に切ったり、スティック状に焼き上げたりすると手づかみ食べに最適です。

手や顔がベタベタにならないのも、ママにとっては嬉しいレシピです。

【参考レシピ】
・かぼちゃと豆腐のおやき
(https://192abc.com/59947)
・離乳食◆シラスとじゃがいものおやき
(http://cookpad.com/recipe/1097171)

蒸しパン

一見面倒そうな蒸しパンも、フライパンやレンジで簡単に作れます。

柔らかくふわふわな蒸しパンは、生後九ヶ月頃の赤ちゃんでも食べやすく、こぼしても後片付けが簡単なのでママにとっても嬉しいレシピです。

冷凍保存ができるので、忙しい朝ご飯のレシピとしてもおすすめですよ。

【参考レシピ】
・離乳食にも☆蒸し器なしで簡単ふかふか蒸しパンのレシピ☆
(http://ameblo.jp/10100412/entry-11202592092.html)
・卵不使用レンジdeバナナ蒸しパン★離乳食
(http://cookpad.com/recipe/2141991)

ハンバーグ

赤ちゃんの間でも人気メニューのハンバーグです。

お肉だけだと固くなりがちですが、豆腐を混ぜて柔らかくすれば、離乳食後期の赤ちゃんでも食べやすいですよ。

野菜を混ぜ込むなどアレンジ自在のレシピなうえ、冷凍も出来るので、多めに作ってストックしておくと便利ですよ。

【参考レシピ】
・離乳食後期*簡単手づかみ豆腐ハンバーグ
(http://cookpad.com/recipe/4076291)
・鯵と法蓮草の豆腐ハンバーグ 離乳食後期
(http://cookpad.com/recipe/3644315)

まとめ

生後九ヶ月頃になると食べられるものが増え、離乳食もステップアップしていきます。

好き嫌いや遊び食べなどが出てくる時期でもあるので、ママにとっては大変かもしれません。

ただ、手づかみ食べをしてくれるようになると、ちょっとした楽しみもできます。

例えば朝ごはんのメニューを、蒸しパンとバナナ、スティック野菜など、手づかみ食べできるメニューだけにしてしまえば、パパ・ママと並んで一緒に朝ごはんを食べることもできます。

ちょっと楽しいですよね。

もちろん、上手に食べられるわけではないので、散らかした食材の後片付けは必要なのですが……。

パパ・ママが赤ちゃんとの食事を楽しむことは、赤ちゃんが食べることを好きになってくれる大事な要素でもありますから、ぜひ、手づかみメニューを活用して、赤ちゃんとの食事を楽しんでくださいね!

-離乳食
-, ,

執筆者:

関連記事

オートミールが離乳食初期におすすめの理由と使い方のまとめ!

オートミールが離乳食初期におすすめの理由と使い方のまとめ!

栄養満点のオートミールを離乳食に活用しよう! オートミールを食べたことがありますか? オートミールと聞いても、「海外ドラマの朝食に出て来ていたなぁ」という程度で、あまり馴染みがないと感じるかもしれませ …

母乳育児と並行して始める離乳食

母乳育児で離乳食を開始するのにお薦めの本

生後約5~6ヶ月くらいになると、そろそろ離乳食の準備をされているお母さんも多いのではないでしょうか。 その子の発育によって異なりますので、一概にいつからという規定はありませんが、大人が食べている物に興 …

生後5ヶ月からの赤ちゃんの離乳食の進め方

生後5ヶ月からの赤ちゃんの離乳食の進め方や始める目安とは?

赤ちゃんが生後5ヶ月~6ヶ月になると、離乳食を始めようと思うママも多いと思います。 一般的に、生後5ヶ月~6ヶ月頃には離乳食をスタートして良い時期だと言われていますが、赤ちゃんの成長は個人差が大きいし …

一歳八ヶ月頃の食事レシピ紹介します!

一歳八ヶ月頃の食事レシピ紹介します!何をどれだけ食べさせれば良いの?

一歳半を過ぎると、多くの子は離乳食から幼児食へと移ります。 この頃には卒乳する子も増え、食事から栄養を摂るようになりますよね。 ただ、一歳八ヶ月くらいの子供は、遊び食べが増えたり、特手のものばかり食べ …

6ヶ月の赤ちゃんの離乳食の量は?

生後6カ月の赤ちゃんの離乳食の標準量ってどれくらい?

離乳食をスタートしたばかりの生後5,6カ月の赤ちゃんは、まだ母乳が恋しい時期なので、大した量の離乳食は食べません。 母乳以外の食べ物の味や食感が嫌でほとんど食べない赤ちゃんもいるくらいです。 しかし離 …

応援クリックよろしくお願いします。


母乳育児 ブログランキングへ

にほんブログ村 子育てブログ 新米ママ育児へ
にほんブログ村

Sponsored Link