風邪だったり、アレルギーだったり、赤ちゃんが鼻水を出すことって意外と多いですよね。
赤ちゃんはデリケートですから、風邪などの体調不良以外でも、ちょっとホコリなどの異物が入っただけでも鼻水が出ますし、温度変化に反応しただけでも鼻水が出る事もあります。
しかも、一度出始めるとなかなか止まらなくなってしまうものです。
ただ、この鼻水、放っておくと悪化したり、他の症状を引き起こすこともあるんですよ。
今回は、赤ちゃんの鼻水を放っておくとどんなことが起こるのか、また鼻水が出て苦しそうな時に、口を使って出す、その吸い方を紹介したいと思います。
赤ちゃんの鼻水、放っておくとどうなるの?
「たかが鼻水だから……」
「赤ちゃんはよく鼻水をだすものなんでしょう?」
確かに赤ちゃんの鼻は敏感なので、ちょっとしたことでも鼻水が出ます。
でも、「たかが鼻水」と思って放っておいてはいけないのが、赤ちゃんの鼻水なんです。
赤ちゃんは、基本的に鼻呼吸をしています。
おっぱいを飲む時も鼻呼吸をしています。
だから、鼻が詰まってしまうと、呼吸にも影響が出てしまうし、おっぱいも上手に飲めなくなってしまうんです。
眠る時も寝苦しく、熟睡できないこともあります。
更に、鼻水を放っておいた場合に怖いのが「中耳炎」です。
鼻水に含まれているウイルスや細菌が耳に入り込むと、中耳炎になることがあります。
中耳炎は痛みを伴いますし、悪化すると難聴になることもあるので、予防するためにも鼻水対策をしてあげましょう。
Sponsored Link
口を使った鼻水の吸い方はこれ!
鼻水対策をするとはいっても、赤ちゃんはまだ自分で鼻をかむことはできませんよね。
ティッシュやガーゼで拭いてあげても追いつかないくらい鼻水が出ている時は、鼻水を吸ってあげると良いでしょう。
耳鼻科で鼻水を吸引してもらう事もできますが、ホームケアも可能です。
鼻水の吸引機で吸うのが一般的によく行われています。
吸引機は赤ちゃん用品店や、ドラッグストアで売られています。
ネットショップで買う事もできます。
手元に吸引機が無い場合は、直接口で吸う事も出来ます。
吸い方としては、赤ちゃんを寝かせて、直接口を赤ちゃんの鼻にあてて吸います。
吸い方のポイントは、鼻を片方ずつ吸ってあげる事です。
赤ちゃんが嫌がって暴れることがあるので、可哀想かもしれませんが、動かないように押さえて行いましょう。
口を使った吸い方は、吸引機が市販されていなかった昔から行われているのですが、デメリットがあります。
それは、ウイルスや菌を含んだ鼻水を口で吸ってしまうので、風邪がうつりやすいという事です。
できれば吸引機を用意しておいた方が良いのですが、何もない時のために口での吸い方も覚えておくと良いですね。
まとめ
赤ちゃんは鼻水を出しやすいものですが、「たかが鼻水」と放っていると、中耳炎にもなりかねないので、注意が必要です。
そこまで悪化しない場合でも、赤ちゃんがミルクを上手に飲めなかったり、苦しくてよく眠れなかったりするので、できるだけこまめに鼻水を取ってあげたいですね。
吸引機が無い場合は、口で吸ってあげても良いでしょう。
吸い方は簡単ですが、口に鼻水が入ってしまうため、風邪をうつされやすいというデメリットがあります。
吸った後のうがい等はしっかりと行いましょう。
ママがダウンしてしまっては元も子もありませんからね。