育児子育てあるある大百科

育児子育てに関する悩みはつきませんよね。母乳育児や卒乳時期、離乳食レシピ、美容、ダイエット、子育て支援、給付金、育児休業など、育児子育てに役立ついろいろな情報を、がんばっているママにお届けしますね。

乳児鼻水

赤ちゃんが鼻水で寝れない!鼻づまり解消のための対策方法はこれ!

投稿日:

赤ちゃんが風邪などで鼻水を垂らしている時、夜も寝苦しそうに鼻をフガフガ鳴らしていることがありますよね。

赤ちゃんは鼻呼吸が基本。

口呼吸は上手くできないため、寝ている時も上手に呼吸ができず、ぐっすり寝れないのです。

酷い時はまったく寝れないため、一晩中グズグズと泣いていることも。

これでは赤ちゃんも辛いですし、看病するママも寝れないので大変ですよね。

赤ちゃんは鼻水が出やすいので、こんなシチュエーションはしょっちゅう起こります。

赤ちゃんを少しでも楽に寝かせてあげられるように、鼻水・鼻づまりで寝れない時の対策方法を紹介したいとも思います。

Sponsored Link

赤ちゃんが鼻水で寝れない

赤ちゃんが鼻水で寝れない時の対策はこれ!

赤ちゃんは自分で鼻をかむことができません。

そのため、大人であれば鼻をかんでスッキリ出来る程度の鼻水でも鼻が詰まってしまい、苦しい思いをしてしまうのです。

そんな時に役に立つのが、鼻水吸引機です。

ドラッグストアやインターネット通販などで手軽に買うことが出来ます。

手動で鼻を吸い取るものから、耳鼻科のように電動で鼻を吸う本格的なものまで種類は豊富にあります。

赤ちゃんが寝れない時には、この鼻水吸引機を使って、こまめに鼻水を吸ってあげると良いでしょう。

ただし、鼻水が溜まっているだけでなく、鼻の粘膜が腫れて鼻の穴がふさがっている時は、鼻水を吸っただけでは鼻詰まりは解消できません。

そのような場合は、無理に鼻水を吸うと鼻の中を傷つけてしまうことがあるので、鼻水の吸引は控えましょう。

鼻水の吸引の他には、室内の湿度を上げたり、蒸しタオルなどで鼻を温めてあげる事も有効です。

湿度を上げて温めると、血行がよくなり、硬くなった鼻の粘膜を柔らかくする効果が期待できますよ。

Sponsored Link

寝れない赤ちゃんには、こんな方法も!

また、赤ちゃんが寝れない場合は、布団の下にタオルなどを敷いて、頭の部分を少し起こしてあげるのも良いでしょう。

呼吸が楽になって眠れる場合があります。

鼻づまりで寝れない場合、仰向けに寝ると嫌がる赤ちゃんも多いです。

そんな時は、縦抱っこをしてあげると落ち着いてくれる場合があります。

他に、ちょっと変わった方法としては、皮をむいて切った玉ねぎを枕元に置くことも鼻づまり解消効果が期待できます。

消炎効果のあるレンコンを皮ごとすりおろしたものを綿棒に含ませて鼻の穴に塗ったり、母乳を点鼻するか綿棒に含ませて鼻の穴に塗る方法も、鼻づまり解消効果が期待できます。

鼻水吸引や加湿では効果が無い場合は試してみても良いかもしれません。

まとめ

十分な睡眠が必要な赤ちゃんにとって、鼻水・鼻づまりで寝れないのはとても辛いものです。

苦しそうに呼吸をする赤ちゃんは見ている側も辛いですよね。

そんな時は、こまめに鼻水を吸引して、少しでも鼻づまりを楽にしてあげましょう。

加湿や、あたためて鼻の血行を良くするなど、鼻水を柔らかくする環境を整えてあげることも効果があります。

ただ、お家で出来るケアでは効果がでない場合もあります。

そんな時は早めに小児科を受診するようにしてください。

鼻がつまっていると、睡眠を妨げるだけでなく、おっぱいやミルクも飲みづらくなってしまいます。

睡眠と食事に支障が出ては、赤ちゃんにとって致命的です。

中耳炎や副鼻腔炎などの病気を引き起こすこともあるので、早めのケアを心掛けてあげてくださいね。

-乳児鼻水
-, ,

執筆者:

関連記事

赤ちゃんの鼻水が透明から緑になる原因は?

赤ちゃんの鼻水が透明から緑色になる原因は?病院は受診した方が良いの?

赤ちゃんは鼻水が出やすいものです。 風邪などの病気でなくても、ちょっとした温度変化や異物にも反応して鼻水が出ます。 これは、赤ちゃんの鼻が大人と比べて短く、鼻の穴も小さく鼻腔が細いうえ、粘膜が敏感なた …

赤ちゃんの鼻水!病院に行く目安は?

赤ちゃんの鼻水!病院に行く目安は?放っておくとどんな危険があるの?

赤ちゃんは少しの刺激にも敏感に反応してしまいます。 それは鼻も同じです。 少しの刺激でも鼻水が出てしまいます。 ちょっと鼻水が出ているだけなら、病院へ行かずに様子を見ても良いかもしれません。 ただ、「 …

赤ちゃんの鼻水が治らない

赤ちゃんの鼻水が治らない!原因は?薬を使ってもいいの?

赤ちゃんは大人と比べると鼻の粘膜が敏感なので、少しの刺激でも鼻水がでます。 そのため、風邪以外の理由(刺激など)でも鼻水が出やすいものです。 そう分かっていても、赤ちゃんの鼻水がなかなか治らないと心配 …

赤ちゃんの鼻水と目やにがでる原因

赤ちゃんの鼻水と目やにがでる原因と対処方法についてのまとめ!

朝起きて赤ちゃんの顔を見ると、目やにがびっしりついている!そんな姿を見て驚いたことのあるママは多いのではないでしょうか。 「もしかしたら目の病気?」 と心配になるママもいるかもしれません。 ですが、目 …

赤ちゃんの鼻水に血が混じっている!

赤ちゃんの鼻水に血が混じっている!原因は何?対処法は?

生まれて間もない赤ちゃんは、ママの免疫を受け継いでいるので、あまり風邪をひきません。 ただ、生後6ヶ月を過ぎるとママからもらった免疫がなくなり、風邪をひきやすくなります。 この頃の赤ちゃんはちょっとし …

応援クリックよろしくお願いします。


母乳育児 ブログランキングへ

にほんブログ村 子育てブログ 新米ママ育児へ
にほんブログ村

Sponsored Link