赤ちゃんの体調不良はママにとって自分のことよりも心配なものですよね。
赤ちゃんの体調不良でよくあるのが「下痢」です。
赤ちゃんは腸の機能が未発達なので、少しの刺激でも下痢を起こしやすいものです。
特に、母乳育児の赤ちゃんは、ミルク育児の赤ちゃんよりも元々便がやわらかく、回数も多いため、下痢のように見えてしまうこともあります。
もちろん本当に下痢になることもあるわけですが、もしも赤ちゃんの下痢に母乳の成分が影響していたとしたら?そんなことってあるのでしょうか?
そこで今回は、母乳が赤ちゃんの下痢に影響することが有るのかどうかについてと、下痢の見極め方について紹介したいと思います。
母乳が赤ちゃんの下痢に影響することってあるの?
母乳育児をしている場合、気になるのが、「母乳が赤ちゃんの下痢に影響をあたえるかどうか」ということです。
結論から言うと、母乳は赤ちゃんの下痢に「影響を与える可能性がある」と言えます。
母乳はママの血液から出来ています。
そのため、多かれ少なかれママの食べたものが母乳にでます。
赤ちゃんの軟便が長く続く場合は、ママの食べたものが関係している可能性も考えられるのです。
例えば、一般的に「母乳がドロドロになる」「乳腺炎になる」と、食べるのを控えるように言われている乳製品や脂っこい物。
もしもこれらを沢山食べた後に赤ちゃんの便がゆるくなるようであれば、ママの食べた乳製品や脂っこいものが影響を与えている可能性があります。
もし心あたりがある場合は、ママの食事内容を見直し、美味しい母乳を作れるような食生活に切り替えると、赤ちゃんの下痢がおさまるかもしれませんよ。
Sponsored Link
母乳育児の赤ちゃんの下痢を見極めるポイントは?
母乳を飲んでいる赤ちゃんは、元々ミルクを飲んでいる赤ちゃんよりも便がやわらかい傾向があります。
また、回数も多く、1日に何度もうんちをすることも珍しくありません。
これは、母乳にビフィズス菌が含まれていて、赤ちゃんの腸内でビフィズス菌が活発に働いているからです。
一般的に、母乳育児の赤ちゃんの便は黄色で、ビフィズス菌による乳酸発酵のため甘酸っぱいにおいがするのが特徴です。
普段からやわらかいうんちをする赤ちゃんが下痢かどうかを見極めるのは難しいですよね。
ここで重要なのは、普段から便の回数や状態をチェックしておくことです。
普段と状態が違うかどうかは、毎日うんちを見ているパパやママが一番分かるはずです。
「あれ、ちょっとおかしいかな?」と思った時にチェックするポイントは5つ。
- 普段よりも水っぽいか?
- 普段よりも回数が多いか?
- 便の出方はどうか?
- 便の色はどうか?
- 熱や嘔吐はないか?
赤ちゃんが下痢を起こすと、普段よりも水っぽい便が出ます。
便の回数も増えます。
個人差が大きいですが、6回以上出ると下痢を疑うという目安があります。
また、激しく噴き出すような出方になります。
更に、便の色が白や赤、黒など変化があったり、熱や嘔吐の症状もある場合はウイルスや細菌に感染している可能性があるので、病院を受診しましょう。
まとめ
ママの食事内容などが母乳に影響するとはよく言われることですよね。
もし、ママが乳製品や揚げ物など、母乳に良くないと言われているものを食べすぎた際に、赤ちゃんのうんちがゆるくなるようであれば、赤ちゃんの下痢に母乳が影響している可能性があります。
その時は、改めて食事内容を見直し、おいしい母乳を作れるように考えてみてくださいね。
一番良いのはやはり和食です。
また、母乳育児の場合は、普段から赤ちゃんの便がやわらかいため、下痢を起こしているのかどうか判断しづらいことも多いです。
判断に迷った時は、前述したようなポイントを確認してみて下さいね。
普段から健康な便の状態や回数を確認しておくと、いざという時にとても役立ちます。
赤ちゃんの健康を守るのはパパやママです!頑張ってくださいね。