布おむつとはどんなものか知っていますか?
現在一般的な使い捨てタイプの紙おむつとは違い、さらしなどの布をあてておむつとして使うというものです。
紙おむつが登場するまでは、このタイプのおむつが一般的だったんですよ。
この布おむつが、経済的だという点と、赤ちゃんの肌に優しいという点で、最近見直されています。
そこで、今回は布おむつを使う時に欠かせない布おむつカバーについてまとめてみたいと思います。
おむつカバーとはんなもの?
布おむつには、長方形の布を輪っかになるように縫ったものを折りたたんで使うという輪形おむつや、既に折りたたんだ状態のように成型されている股おむつというものがあります。
どちらも布製の吸収体で、おしっこやうんちを受けるというタイプのものです。
布おむつは肌触りが良いので、お肌がデリケートな赤ちゃんにも優しいと言われています。
これも、最近布おむつが見直されつつある理由の一つです。
また、汚れたものを洗濯してくり返し使えるので経済的ですし、ごみを減らすこともできます。
また、うんちがおむつに吸収されにくく、うんちの色で赤ちゃんの体調を判断しやすくなります。
おしっこやうんちを吸収するのが布なので、ポリマーでおしっこを吸収して閉じ込める紙おむつのような吸収力はありません。
紙おむつであれば、何回かおしっこをしてもポリマーがおしっこを固めてくれるので、漏れることはあまりありませんが、布おむつの場合は、こまめにおむつを取り替えないと、漏れたりおしりが濡れてかぶれることもあります。
この手間をデメリットということもできますが、こまめにおむつを取り替えることで、赤ちゃんとのスキンシップが多く取れるという前向きな意見もあり、これも布おむつが見直される一つの理由となっています。
そんな布おむつを固定する役割を担うのがおむつカバーです。
布おむつを使う時には欠かせません。
最近では、色々な素材やデザインのものが出回っていて、選ぶのも楽しいですよ。
Sponsored Link
おむつカバーの種類
おむつカバーには、大きく分けて2種類の形があります。
ひとつは「カバー型」です。
日本で「おむつカバー」というと、このカバー型のものが一般的です。
おしっこやうんちを吸収する布おむつ部分とカバーが別々になっていて、赤ちゃんがおしっこをしたら、中の布おむつだけを取り替えるというものです。
赤ちゃんの成長にあわせて、大きいものに買い替えていきます。
カバー型のおむつカバーのには、外にボタンやマジックテープがついている「外ベルトタイプ」のものと、内側についている「内ベルトタイプ」のものがあります。
外ベルトタイプのものは、おむつ替えがしやすく、まだ動きが少ない新生児期の赤ちゃんにおすすめです。
赤ちゃんが寝がえりやハイハイをするようになると、外ベルトタイプのものは動く際にベルトが引っかかってとれてしまうことがあるので、内ベルトタイプのものがおすすめです。
更に、パンツタイプのおむつカバーもあります。
パンツタイプとは、その名の通り、ボタンやマジックテープがなく、ウエストゴムがついたパンツと同じ形をしたものです。
こちらは、歩き回るようになった赤ちゃんに、立ったままでも履かせやすいのでおススメです。
おむつカバーのもう一つの形とは「一体型」と呼ばれるものです。
一体型とは、おしっこを吸収するおむつ本体と、おむつカバーが一体になったタイプです。
赤ちゃんの成長に合わせてテープの位置を調整できるものが多く、長く使うことができます。
ただ、海外ではよく見られるのですが、日本ではあまり一般的ではありません。
販売されているものも、海外からの輸入品が多いようです。
おむつカバーの素材
おむつカバーには、さまざまな素材のものがあります。
それぞれの素材に特徴があるので、目的や使いやすさの好みによって選んで使い分けると良いでしょう。
では、どのような素材にどんな特徴があるのか紹介しましょう。
綿
綿は天然素材ですし、肌触りがよいのでデリケートな赤ちゃんのお肌にも安心な素材です。
通気性にも優れており、おむつかぶれも防いでくれます。
また、洗濯機でドンドン洗えるので、扱いやすさの面でも優れています。
ただ、デメリットとして、おしっこやうんちの量が多いと漏れる可能性があるという点が挙げられます。
綿には防水機能がないので、布おむつ本体を通過するほどの量のおしっことなると、受け止めきれません。
水分が通過してしまうため、洋服や布団を汚してしまうことも。
綿のおむつカバーは、まだ1回のおしっこの量が少ない新生児など、月齢の低い赤ちゃんに向いているといえます
ウール
ウールのおむつカバーも天然素材なので、赤ちゃんにも安心して使うことができます。
綿同様通気性に優れているので、おむつかぶれを防ぐことができます。
その上、ウールには防水効果もあるので、綿よりも漏れる危険性は低くなります。
ただ、ウールは縮みやすいので、洗濯する際には注意が必要です。
洗濯機よりも手洗いがおすすめです。
頻繁に洗濯をすることを考えると、少し手間かもしれません。
ただ、綿よりも早く乾くというメリットはあります。
ポリエステル
ポリエステルとは合成繊維です。
そのため、新生児など月齢が低くお肌がとてもデリケートな赤ちゃんに使わせる時には、肌に合うかどうか注意が必要です。
7ヶ月以降の赤ちゃんの方がおすすめです。
ポリエステルは防水性に優れているので、ウール以上に漏れる可能性が低くなります。
そのため、1回のおしっこの量が増えてきた赤ちゃんや、外出時など、おしっこが漏れると困る時には活躍してくれます。
価格も安価ですし、洗濯機で洗えて乾きも早いので、扱いやすい素材ではあります。
ただ、防水性が高いという事は通気性が悪いという事でもあります。
おむつの中が蒸れやすくなるので、かぶれを起こしやすい赤ちゃんには向きません。
また、夏場など汗をかきやすい時には、かぶれやあせもができないか注意が必要です。
まとめ
おむつカバーとは、布おむつ本体を固定する役割をするカバーのことです。
様々な形状や素材のものがありますから、赤ちゃんの肌質やおしっこの回数、動く量を考えて、その時の赤ちゃんに合ったものを使い分けると良いでしょう。
素材だけでなく色柄も豊富なので、コーディネートのひとつとして楽しむのも良いかもしれませんね。