赤ちゃんが生まれるにあたって準備する赤ちゃんグッズ。
どんなものが必要かを調べると、たくさんの赤ちゃんがグッズが出てきます。
全部揃えるのは大変ですから、本当に必要なもの、そうでないものを見極めて揃えたいところですよね。
そんな赤ちゃんグッズの中で、今回スポットを当てたいのが「おむつ替えシート」です。
おむつ替えシートとはどのようなものなのでしょうか?
本当に必要なのでしょうか?また、使い方は?
おむつ替えシートについて幅広くまとめますので、購入の際の参考にしてみてくださいね!
おむつ替えシートとは?使い方は?
おむつ替えシートとは、その名の通り、おむつを替える時に使うシートです。
ブランケットにも似たシートで、布製であったり、紙製であったり、様々な素材のものがあります。
布製の場合は洗って繰り返し使えます。
紙製のものは使い捨てすることができます。
月齢の低い赤ちゃんは頻繁におしっこをするので、おむつ替えの頻度も高いものです。
また、母乳やミルクだけを飲んでいる赤ちゃんは、うんちがやわらかいので、オムツから漏れて衣服を汚すことも珍しくありません。
それに、開放感からなのか、おむつを外して替えている最中におしっこをしてしまう赤ちゃんも多いんです。
衣服が汚れている時や、オムツ替えの最中におしっこをしてしまった時に周囲を汚さないようにするための対策として、おむつ替えシートを使うのです。
では、おむつ替えシートの使い方はどのようなものでしょうか。
使い方は簡単です。
おむつを替える時に、赤ちゃんの下に敷きます。
そして、おむつを替えます。
これだけです。
おむつ替えの時に赤ちゃんの下に敷くというひと手間で、部屋を汚すリスクが減るのであれば、活用したいアイテムですよね。
Sponsored Link
おむつ替えシートは必要?
このオムツ替えシートが便利なのは間違いないのですが、必ずしも必要なものなのでしょうか。
出産準備品として買っておいた方が良いものなのでしょうか。
実際に育児をしているママの意見は二つに割れます。
おむつ替えシートが必要ないというママの意見としては
●バスタオルや新聞紙で代用できるから。
●新しいオムツを下に敷いて替えるから。
●面倒だから。
……などがあります。
おむつ替えシートが必要だというママの意見としては、
●外出先でのオムツ替えは衛生面が気になるから。
●友人の家にお邪魔した時などはあると便利だから。
……などがあります。
どちらの意見ももっともな部分はあります。
今回、ここでの結論としては、「おむつ替えシートはあった方が良い」でしょう。
確かに、バスタオルや新聞紙をおむつ替えシートの代用品として使うこともできます。
しかしながら、それは家の中であればの話です。
外出時にバスタオルを持ち歩くのはかさ張って大変です。
新聞紙はコンパクトにたためますが、実際に使うと、インクで洋服を汚してしまうことがあります。
また、漏れたおしっこなどを吸収しきれず、結局周囲を汚してしまうこともあります(何枚も重ねて漏れを防ぐことは出来ますが、そうすると結局かさばってしまいます)。
その点、おむつ替えシートは、持ち歩くことを想定して作られているので、コンパクトにたためるものが多く、漏れを防ぐだけの吸収性があります。
周囲を汚す心配をせずにおむつを替えることができますね。
周囲を汚さないための配慮は、公共の場でも、友人の家などでも必要なマナーですからね。
汚れたおむつ替えシートを持ち歩くのが嫌だという場合は、使い捨てのオムツ替えシートを活用すると良いでしょう。
薄手なので何枚か持ち歩いてもかさばりませんし、汚れたらすぐに捨てることができますよ。
赤ちゃんのおしっこやうんちで周囲を汚す以外にも、赤ちゃんをばい菌から守るという意味でもおむつ替えシートは役に立ってくれます。
外出時のおむつ替えのスペースは必ずしも衛生的と言えません。
公衆トイレなどは、掃除が行き届いているか心配な場合もありますよね。
また、冬場など、ウイルス感染が気になる時期は、特に公共スペースの衛生面が気になるものです。
そんな時に、おむつ替えシートを一枚挟むだけでも、安心度は大分変わってきます。
赤ちゃんを守るという意味でも、おむつ替えシートがあると便利ですよ。
おすすめのおむつ替えシート
そんなお役立ちアイテムのおむつ替えシートですが、どのようなものがあるのでしょうか。
おすすめのおむつ替えシートを紹介したいと思います。
ハーモネイチャー オーガニックコットン おむつ替えシート
![]()
ORGANIC GARDEN オーガニックコットン おむつ替えシート(敏感肌 オーガニック コットン 子供服 赤ちゃん トイレ おむつ替えマット ギフト ベビー用品 プレゼント ナチュラル 生地 内祝い おしめ 防水 オムツ 出産祝い お返し ベイビー ウエア)
敏感肌の赤ちゃんにも優しい、オーガニックコットンのおむつ替えシートです。
薄手の天竺生地はサラサラしていて肌触りが良く、赤ちゃんも気に入ってくれるでしょう。
薄手ですが、防水の裏地が付いているので、万が一おむつ替え中におしっこをしてしまった時も安心です。
畳んで丸めれば、哺乳瓶くらいの大きさになり、持ち運びやすいですよ。
Solby おむつ替えシート・いたずらフタップ/とことこくまくん
【メール便 送料無料】ダッドウェイ Solby おむつ替えシート いたずらフタップ とことこくまくん・オハナからフルーツ・アニマルリーフ/ホワイト【D】【ベビー用品/ベビー/赤ちゃん】[在庫処分]
カラフルな柄のおむつ替えシートです。
赤ちゃんもおむつ替えが楽しくなりますね。
ポリエステル製で、汚れを簡単に落とせるのも助かりますよね。
小さく折りたたんでボタンを留めると、イラストのくまさんで「いないいないばあ!」をして遊べるという楽しいおむつ替えシートです。
西松屋 使い捨ておむつ替えシート

西松屋 使い捨ておむつ替えシート
汚れたおむつ替えシートを持ち歩くのは抵抗があるという人におすすめなのが、使い捨てのおむつ替えシートです。
とても薄いので何枚か持ち歩いてもかさばりません。
薄いですが、おしっこやうんちが漏れても大丈夫な防水加工がされています。
おむつ替え以外にも、離乳食期の赤ちゃんが床を汚さないように敷くなど、使い勝手良いのも魅力です。
999円で50枚入りとコストパフォーマンスが良いのも嬉しいですね。
まとめ
おむつ替えシートは、おむつ替えの時に赤ちゃんのおしっこやうんちで周囲を汚さないようにするためのアイテムです。
また、衛生面が気になる場所でのおむつ替え時に、赤ちゃんを守るためにも使えます。
使い方も簡単です。
おむつ替えシートが必要かどうかは意見が分かれるところですが、周囲を汚さないというマナーや、赤ちゃんを守るためのアイテムとして、1つは持っておきたいアイテムです。









