育児子育てあるある大百科

育児子育てに関する悩みはつきませんよね。母乳育児や卒乳時期、離乳食レシピ、美容、ダイエット、子育て支援、給付金、育児休業など、育児子育てに役立ついろいろな情報を、がんばっているママにお届けしますね。

断乳

断乳で痛いのはいつまで続く?痛いときは…?

投稿日:

母親は強し!!

母親は赤ちゃんを身ごもります。

出産のときはこの世のものと思えないほどの痛みの陣痛に耐えます。

無事に赤ちゃんを出産すると後陣痛という子宮が収縮される痛みに襲われます。

産後の体はボロボロであちこちが痛く、決して万全な体とは言えません。

産後まもなく赤ちゃんへの授乳が始まります。

赤ちゃんが母乳を良く飲んでくれると母乳の分泌が良くなりたくさん作られるようになります。

赤ちゃんの飲む量よりも多く母乳が作られるとおっぱいの内部に母乳が溜まっていってしまい、しこりができ熱を持ちおっぱいが張り痛みを伴います。

ですが、だんだんと赤ちゃんの飲む量と母乳の分泌量が伴ってきて張ることが減ってきます。

ですが、赤ちゃんが成長し断乳の時期がやってきます。

断乳のときも人によってはおっぱいが張り乳腺炎になってしまうこともあるのです。

このように母親は体を張って痛みと闘いながら子育てをしているのです。

Sponsored Link

断乳の痛みはいつまで??

断乳の時は、今まで赤ちゃんに飲んでもらっていた母乳をストップするのですから、おっぱい内部に母乳が溜まってしまい痛みや張りが出てきます。

断乳は始めた日から3日間は搾乳をしない(キツイ時は圧抜き程度)のが基本です。

なので1番痛く辛いのは断乳をスタートした日から3日間になります。

また、おっぱいを刺激してしまうと母乳がつくられてしまい張りや痛みが増してしまいます。

痛みがピークの3日間を乗り切ると1週間、2週間、と徐々に痛みは減っていきます。

最初の3日間が勝負時ということです!!

Sponsored Link

痛いときは…

母乳育児を終了するときにやってくる断乳。

人それぞれですが断乳時にも母乳育児中と同様に、しこりや張りに悩まされる母親も少なくはありません。

断乳を始めて最初の3日間は搾乳を控えた方が良いのですが、あまりにも張り痛い場合は我慢せずに搾乳しましょう。

ですが、この3日間は母乳を絞り切るのではなく母乳を残し痛みを軽減させる、圧抜き程度でよいのです。

張りがひどく熱を持っている場合は、冷えピタなどで冷やすと良いです。

もしも痛みや張りが収まらない場合は、乳腺炎になっている可能性もあるので早めに助産師外来へ行くことをお勧めします。

断乳は焦らずに

母親や赤ちゃんのペースに合った断乳を

母親や赤ちゃんのペースに合った断乳を

断乳は母親や赤ちゃんのペースに合った時期がベストです。

たとえば、無理に断乳すると赤ちゃんがおっぱいを欲しがり寂しい思いをしたり、母乳がどんどん作られるため断乳時に乳腺炎になってしまったり、トラブルにぶつかる可能性が高いです。

赤ちゃんの成長とともに断乳ができると、母乳の分泌も落ち着いている時期が多いため断乳時の痛みもさほどなく苦労せずに断乳ができます。

「母乳を今日からやめてミルクに切り替えてください。」
と医師に言われ突然母乳をやめることになり、乳腺炎になってしまい痛い思いをしながらの断乳ということも考えられます。

母乳育児最後の仕事の断乳。

母子ともに気持ちよく満足のいくように終われるのがベストですね^^

-断乳
-, ,

執筆者:

関連記事

断乳後のケアで重要なおっぱいの絞り方は?

断乳後のケアで重要なおっぱいの絞り方は?

母乳育児からの断乳 母乳育児をしているお母さんの中には最後まで母乳で育てたても、仕事復帰をしなければならなかったり、何らかの病気になってしまい母乳を飲ませ続けることができなくなってしまったり、とさまざ …

断乳の方法と進め方、成功のコツは?

断乳の進め方と方法、成功のコツは?

断乳とは?? 赤ちゃんを母乳で育てていく上で、母乳育児を終えるときに断乳という方法で終える場合があります。 断乳とは、卒乳と違い母親の意思で計画的に母乳育児を終える事です。 卒乳は、赤ちゃんが自然と母 …

卒乳と断乳、どちらがいいの?

卒乳と断乳、どちらがいいの?メリット・デメリットは?

「赤ちゃんにいつまでおっぱいを飲ませるの?」 母乳育児をしていると、こんな悩みを持つママもいるのではないでしょうか。 特に1歳を過ぎると、周りからの「まだおっぱい飲んでるの?」「もうそろそろ卒業させた …

断乳時のトラブルを避けるおっぱいケアのやり方は?

断乳時のトラブルを避けるおっぱいケアのやり方は?

寂しけどやってくる断乳の時 赤ちゃんを身ごもり、出産し、育てる上で行う母乳育児。 睡眠不足や不慣れな育児の最中にも母乳育児中によるさまざまなトラブルがあったと思います。 赤ちゃんが飲んでくれるようにお …

断乳中痛み止めの薬は?

断乳中痛み止めの薬でロキソニンやカロナールは大丈夫?

断乳する時に不安になるのは、その後のケアですよね。 特に1歳から1歳半位の間で断乳をする場合には、母乳の分泌がまだ盛んですので、断乳後のケアをきちんとしないと乳腺炎になってしまったり、古い母乳が残って …

応援クリックよろしくお願いします。


母乳育児 ブログランキングへ

にほんブログ村 子育てブログ 新米ママ育児へ
にほんブログ村

Sponsored Link