育児子育てあるある大百科

育児子育てに関する悩みはつきませんよね。母乳育児や卒乳時期、離乳食レシピ、美容、ダイエット、子育て支援、給付金、育児休業など、育児子育てに役立ついろいろな情報を、がんばっているママにお届けしますね。

断乳

断乳の仕方でおっぱいのケアと赤ちゃんのケアは大切!

投稿日:2016年3月27日 更新日:

お子さんが1歳近くになってくると、お母さんの仕事復帰や次の子供を授かる為に断乳を考える方も出てくると思います。

断乳する事で、赤ちゃんの夜泣きがなくなったり、離乳食をしっかり食べるようになったりといったメリットがあります。

また、お母さんも体力的にも精神的にも余裕が出来て、育児も楽しめるようになるかもしれませんね。

ただ、断乳を考えるのであればその後の赤ちゃんのケアも必要ですが、お母さん自身のおっぱいのケアもしっかりとしなくてはなりません。

ここをおろそかにしてしまうと、後で乳腺炎になってしまったり残乳のせいでしこりが出来てしまったりします。

ここでは断乳後のそれぞれのケアについてお話したいと思います。

Sponsored Link

断乳の仕方でおっぱいのケアと赤ちゃんのケアは大切

断乳の仕方でおっぱいのケアと赤ちゃんのケアは大切

断乳をする上で知っておきたいおっぱいのケア

断乳をすると、今まで排出されていた母乳がどんどんおっぱいに溜まっていきますので、張ってしまいます。

特に、断乳をして最初の3日間は搾乳してしまいますと、おっぱいが刺激されて余計母乳が作られてしまいますので、我慢して溜め続けることが必要です。

しかし、そのまま何もしないともちろん乳腺炎になってしまいますので、適度に圧抜きをする必要があります。

ここで注意しなければならないのが、先ほども言いましたがおっぱいを刺激しすぎないことです。

完全に抜ききってしまいますとまた新しい母乳が作られてしまい、折角我慢した2、3日が無駄になってしまいます。

少しおっぱいが柔らかくなる程度で止めておきましょう。

ただ、最初の3日間というのはあくまで目安ですので、あまりにも張りすぎて辛いようでしたら早めに圧抜きをすると良いでしょう。

Sponsored Link

赤ちゃんのケアももちろん必要です

断乳はお母さん側の事情で行う儀式ですので、赤ちゃんにとって望んでいることではありません。

ですので、必ず赤ちゃんのケアも必要になります。

生まれてから何よりも大好きなおっぱいとお別れしなくてはならないという事は、それに代わる様な安心できる時間が必要になります。

今まで以上に赤ちゃんに愛情を注いであげる事が、心の不安定さを取り除いてくれるのではないでしょうか。

また、栄養補給が完全に離乳食からだけになりますので、栄養バランスや食事量に気をつけてあげましょう。

最初はお腹が空いて沢山食べたがるかもしれませんが、一度に量を増やしてしまうと内臓に負担がかかりますので、少しずつ量を増やしてあげると良いと思います。

また水分本給も水やお茶からになりますので、こまめに飲ませてあげましょう。

 

断乳はお母さんにとっても赤ちゃんにとっても一大イベントだと思います。

お母さんはそれまでの母乳育児や夜泣きの大変さから解放され、精神的にも体力的にも楽になるかもしれませんね。

ただ、お母さんも授乳の時間がなくなり寂しく感じるかもしれませんが、赤ちゃんはそれ以上に不安や寂しさを感じてしまいますので、今まで以上に愛情をたっぷり注いで心のケアをしてあげ ましょう。

また、お母さん自身もおっぱいのケアをしっかりとし、その後トラブルにならないように気をつけましょう。

-断乳
-, ,

執筆者:

関連記事

卒乳と断乳、どちらがいいの?

卒乳と断乳、どちらがいいの?メリット・デメリットは?

「赤ちゃんにいつまでおっぱいを飲ませるの?」 母乳育児をしていると、こんな悩みを持つママもいるのではないでしょうか。 特に1歳を過ぎると、周りからの「まだおっぱい飲んでるの?」「もうそろそろ卒業させた …

断乳中痛み止めの薬は?

断乳中痛み止めの薬でロキソニンやカロナールは大丈夫?

断乳する時に不安になるのは、その後のケアですよね。 特に1歳から1歳半位の間で断乳をする場合には、母乳の分泌がまだ盛んですので、断乳後のケアをきちんとしないと乳腺炎になってしまったり、古い母乳が残って …

断乳後のケアでしこりのトラブルを避けるためには?

断乳後のケアでしこりのトラブルを避けるためには?

断乳って!? 我が子が誕生し、育てていく上で最初に行う母乳育児。 母親にとってとても愛おしい時間ですよね。 ですが母乳育児をしていると様々なおっぱいトラブルにぶつかることがあります。 そんなトラブルを …

母乳を止める方法、断乳後の止め方は?

母乳を止める方法、断乳後の止め方は?

母乳は断乳したからといって自然に止まるものではありません。 特に、母乳が沢山作られる1歳 から1歳半位の間で断乳する場合は、赤ちゃんが吸わなくても作られ続けます。 そして、作られ続けている母乳をそのま …

断乳でおっぱいの絞り方の正しい方法は?

断乳でおっぱいの絞り方の正しい方法は?

母乳育児を卒業して断乳に 母乳育児をしていたら必ずやってくる断乳の時。 断乳は無理にするよりも赤ちゃんと母親の状況などをみてより良いタイミングで断乳することをオススメします。 その方が赤ちゃんへの負担 …

応援クリックよろしくお願いします。


母乳育児 ブログランキングへ

にほんブログ村 子育てブログ 新米ママ育児へ
にほんブログ村

Sponsored Link