育児子育てあるある大百科

育児子育てに関する悩みはつきませんよね。母乳育児や卒乳時期、離乳食レシピ、美容、ダイエット、子育て支援、給付金、育児休業など、育児子育てに役立ついろいろな情報を、がんばっているママにお届けしますね。

母乳育児

生後2ヶ月赤ちゃんの平均的な授乳の間隔はどれくらい?

投稿日:2017年3月9日 更新日:

産まれて間もない生後2ヶ月の赤ちゃんにとっては、まだまだママのおっぱいのみが体を作る栄養補給源です。

初めてのママにとって一番気がかりな授乳量に関して言えば、おおよその目安として一日の平均的な授乳回数や授乳の間隔を知っておきたいものです。

今回ご紹介する生後2ヶ月赤ちゃんの授乳間隔や回数は、あくまで目安として参考にしてみてください。

最初に説明したい点としては、赤ちゃんの個人差によって生後2ヶ月の授乳回数や間隔がバラバラでも悩まないということです。

平均の回数や間隔を参考にする目的は、あくまで赤ちゃんの母乳不足やママの乳腺炎リスク回避のためです。

回数に惑わされず、自分の赤ちゃんの生活リズムや授乳量を観察する際の参考にしてください。

Sponsored Link

生後2ヶ月赤ちゃんの平均的な授乳の間隔はどれくらい?

平均的な授乳の回数は?

生後2ヶ月の赤ちゃんは、まだまだ一回の授乳量はそれほど多くありません。

個人差も大きいのですが、平均的な回数としては、1日に6回から8回が目安となります。

大人でも食の細いタイプの人なら一度に大量の食事が食べられないということもありますので、万が一この平均的な回数(6回から8回/日)に収まらないからといって心配する必要はありません。

赤ちゃんの健康状態を確認する目安としては、体重の増減が参考になりますので、回数のみにこだわりストレスを溜め込まないように気持ちを楽にしてください。

Sponsored Link

平均回数から求められる授乳の間隔は?

先に説明した生後2ヶ月の赤ちゃんに見られる一日の授乳回数の平均をもとに、授乳間隔を導き出してみました。

活動量の多い日中と夜とではわずかながらに違いがあると想定しています。

日中は約3時間おきの間隔での授乳が一般的で、夜は、3~4時間おきが理想的な授乳の間隔といえます。

生後2ヶ月の赤ちゃんの中には、眠る前の授乳のみで朝までぐっすりと眠ってくれる場合もあります。

その際には、赤ちゃんに必要な母乳は足りていることが予測できますので、ママとしては安心できるかと思います。

一日に必要な平均的な授乳間隔から極端に短い、例えば1,2時間間隔での授乳となっている場合は、母乳不足の可能性がありますので、何らかの対策が必要になります。

授乳の間隔は、まだまだ個人差があって当然

生後2ヶ月の赤ちゃんにとっては、まだ外の世界での生活パターンが身についていないことがほとんどです。

ママのおなかにいた頃は、赤ちゃんのペースで睡眠や活動を繰り返していました。

そのペースを少しずつママたちのペースにあわしていくためには、授乳の間隔で睡眠時間をコントロールすることも必要になります。

しかし、生後2ヶ月の赤ちゃんなら、お世話をするママが赤ちゃんに合わせる方法で十分です。

授乳の間隔を図る上では、母乳不足を早期発見する目安として利用してください。

生後2ヶ月の赤ちゃんは自分の言葉で空腹を伝えることはできません。

もしも授乳間隔が短いと感じるなら、体を温める具沢山のスープやハーブティーなどを利用し、母乳を促進させる取り組みがおすすめです。

近くに母乳相談ができる場所があれば、一度利用してみるのもありかと思います。

おっぱいマッサージを継続していけば、母乳の出も改善され、授乳間隔を長くできるかもしれません。

育児は、ストレスを溜め込まずに、赤ちゃんを優先した生活を安定させることが大切となりますので、母乳不足が解消されなければ、ミルクとの混合も検討してみてください。

-母乳育児
-, , , , ,

執筆者:

関連記事

Pump & Save母乳保存バッグ

搾乳した母乳を保存する容器は保存パックが便利!おすすめはこれ!

母乳育児をしていると、赤ちゃんが保育園に通ったり、ママが外出をする時に困ってしまいますよね。 ミルクを使うこともできますが、赤ちゃんがミルクを嫌がってしまう場合や、やっぱり母乳を飲ませたいという時は、 …

授乳の途中で泣く原因は?

赤ちゃんが授乳の途中で泣く!原因は?泣きやませるにはどうしたらいいの?

赤ちゃんはおっぱいが大好きです。 ママのおっぱいを飲んでいる時はとっても幸せ。授乳すれば喜んで飲んでくれるはず……そんなイメージを打ち砕かれたママはいませんか? 赤ちゃんが授乳の途中で泣く! そんなト …

授乳中のトラブル、乳頭に白斑ができたら・・・

母乳育児トラブル、乳首に白斑の原因と対処法

赤ちゃんがおっぱいを飲む姿は何とも言えずかわいいものです。 その姿を間近で見られるというのは、母乳育児を頑張るママの特権かもしれません。 ママにとっても赤ちゃんにとっても幸せなはずの授乳タイムですが、 …

新生児がミルクを吐く原因は?噴水のように吐く場合は要注意!?

新生児がミルクを吐く原因は?噴水のように吐く場合は要注意!?

新生児の赤ちゃんにとってはミルクは栄養源ですよね。 ミルクを飲む量によって成長具合が決まるといっても過言ではないでしょう。 たっぷりミルクを飲んでたくさん寝て、すくすくと育ってくれることをパパもママも …

母乳が出ない原因は?

母乳育児で出ないのは食事と関係があるの?

母乳が出なくなるのは食事の量が少ないから? 母乳で赤ちゃんを育てたいのが母親の本音ですよね。 ですが、母乳が出なくなってしまうこともことあります。 母乳で育てたいのに母乳が出ないのは母親にいとってショ …

応援クリックよろしくお願いします。


母乳育児 ブログランキングへ

にほんブログ村 子育てブログ 新米ママ育児へ
にほんブログ村

Sponsored Link