育児子育てあるある大百科

育児子育てに関する悩みはつきませんよね。母乳育児や卒乳時期、離乳食レシピ、美容、ダイエット、子育て支援、給付金、育児休業など、育児子育てに役立ついろいろな情報を、がんばっているママにお届けしますね。

その他

産後の家事はいつからはじめられるの?産後を乗り越える方法のまとめ

投稿日:

出産を無事終えたママさん、お疲れ様でした。

出産という大仕事を終えて、ほっと一息。

これからは赤ちゃんのお世話と家事の両立も気になるところかもしれませんね。

とはいえ、出産して間もない頃は、まだまだママの身体もダメージから回復していません。

無理をすると後々身体に負担がかかってくるので、まずはできる限り身体を休めることも必要です。

そこで気になるのが、いつから家事をはじめれば良いかということです。

産後はどのように過ごし、いつから普段の生活に戻れば良いのでしょうか。

また、自分が思うように動けない間は、どのように家事をこなして乗り切れば良いのでしょう。

今回は、産後の家事をいつからはじめられるのかと、動けない時期をうまく乗り越える方法についてまとめたいと思います。

Sponsored Link

産後の家事はいつからはじめられるの?産後を乗り越える方法のまとめ

産後の家事はいつからはじめられるの?

産後の「床上げ」という言葉を聞いたことのあるママは多いのではないでしょうか。

床上げは昔からの風習で、産後はできるだけ布団を敷きっぱなしにして、ゆっくり身体を休めましょうというものです。

身体が回復し、布団を上げても(片づけても)良くなる目安が、産後21日目の「床上げ」の時期です。

昔は、産後3週間程度はできるだけ家事もパパや家族に手伝ってもらって休むのが一般的だったのですね。

これは、かつては自宅で出産をする人が多かったために、身体の回復に時間がかかっていたことや、骨盤が閉じるのに3週間程度かかると考えられていたことが由来だと言われています。

最近では、いつから家事を再開して良いと言われているのでしょうか。

今では、産後2週間くらいから家事を再開しても良いとも言われています。

早めに動き出した方が、子宮の戻りが早くなることが分かってきたためです。

そのため、産後1週間はゆっくり休み、2週間目くらいから、体調を見ながら家事を再開しても良いでしょう。

ただし、無理は禁物です。

あくまで体調の良い日に、軽い家事をするところからはじめるようにし、疲れを感じたらすぐに横になって休むようにしてくださいね。

産後すぐは自分で思っている以上に疲れやすい上、赤ちゃんのお世話だけでも体力を消耗しています。

あまり無理をすると、熱が出たり、悪露が長引くなどの不調が現れることもあります。

また、産後うつにつながることもあると言われています。

家事の再開は、身体と相談しながら行ってくださいね。

Sponsored Link

産後をうまく乗り越える方法は?

では、産後の思うように動けない時期は、どのようにして家事をこなせば良いのでしょか。

出産直後は、できるだけパパに協力してもらいましょう。

頼れる実家があるのであれば、里帰りをしたり、手伝いに来てもらうと良いでしょう。

出産直後のママに必要なのは、「今は赤ちゃんのお世話以外できなくても仕方ない」と割り切ることです。

出産直後は赤ちゃんのお世話と、自分の身体を休めることが一番のお仕事です。

里帰りや手伝いに来てもらう事が難しい場合は、ネットスーパーやデリバリーを活用しましょう。

ミルクやオムツも買うことができます。

ネットスーパーは少し割高になることもありますが、それも数週間の間と割り切りましょう。

料理するのが難しければ、冷凍食品やお惣菜、デリバリーも活用できます。

最近はデリバリーのメニューも多彩ですし、ファミリーレストランのデリバリーサービスもありますから、栄養バランスを考えて選ぶこともできますよ。

掃除が大変なら、しばらくはさぼってしまったって良いんです。

赤ちゃんのいる部屋だけはきれいにしておけば大丈夫。

あとはフローリングモップなどでサッと拭く程度でも良いんです。

少し動けるようになったら、パパのいる休日にまとめて料理を作り、冷凍しておいても良いでしょう。

また、買い物をお願いしたり、掃除も休日にして、平日は軽く済ませる程度でも良いんですよ。

普段からきちんとしているママほど、できないことがもどかしく、気になるかもしれません。

しかし、ここは我慢です。

出産直後に無理をして回復が遅れては元も子もありません。

できるだけ周りに協力をお願いして、ゆっくり休んでくださいね。

まとめ

産後の家事をいつから再開するかは、ママの体調によるところが大きいですが、一般的には産後2~3週間頃からはじめても良いでしょう。

ただし、動けるようになったと言っても、すぐに産前と同じように家事をこなせるわけではありません。

疲れを感じたらすぐに休むことと、できる限り周りに協力してもらってこなすように心がけてください。

一番大切なのは赤ちゃんと自分が健康である事です。

そして、パパの家事のやり方が自分と違っていても、「まあ、いっか」と思う穏やかな心でしょうか。

赤ちゃんとの生活を楽しむためにも、産後はじっくりと身体を回復させてくださいね。

-その他
-, ,

執筆者:

関連記事

ひじきとさつまいものサラダ

産後の食事メニューに入れたい栄養素はどんなもの?おすすめのレシピも紹介します!

出産後の食事は、ママの体調を回復させるためにとても重要です。 また、ママが摂った栄養から母乳が作られるので、赤ちゃんを元気に育てていくためにも、産後の食事は大切にしたいですね。 ただ、産後のママは赤ち …

産後のお腹に黒ずみができる原因は何?消す方法と、予防方法を紹介!

産後のお腹に黒ずみができる原因は何?消す方法と、予防方法を紹介!

妊娠・出産は女性の身体に大きな変化をもたらすものですよね。 お腹が大きくなるのはもちろん、お腹に産毛が生えたり、乳首が黒くなったり、実に様々です。 その中でも、あまり喜べない変化が黒ずみです。 きれい …

産後の肥立ちとはどういう意味?悪いとどうなるの?良くするための対策は?

産後の肥立ちとはどういう意味?悪いとどうなるの?良くするための対策は?

産後の肥立ちという言葉を聞いたことがある人は多いのではないでしょうか。 「産後の肥立ちが悪くて……」と聞くと、何となく体調が悪いのだろうなと想像はつきますよね。 しかし、具体的にどんな状態なのかときか …

産後に寝汗が増えるのはなぜ?いつまで続く?病気の可能性は!?

産後に寝汗が増えるのはなぜ?いつまで続く?病気の可能性は!?

出産後、異常に寝汗をかくようになったと感じる人がいます。 産後は何かと体調に変化が起こりやすいものですが、寝汗もそのひとつなのでしょうか。 果たして産後の体質変化のひとつだと思っていつまでも様子をみて …

9ヶ月の後追いが激しい時期を乗り切る対策方法

9ヶ月の後追いが激しい時期を乗り切る対策方法

後追いは赤ちゃんの成長過程のひとつです。 ママの姿が見えなくなると、後を追いかけて探し回ったり、号泣してママを呼んだりします。 洗い物をしたりトイレに行ったりするほんの少しの時間でも大号泣されてしまう …

応援クリックよろしくお願いします。


母乳育児 ブログランキングへ

にほんブログ村 子育てブログ 新米ママ育児へ
にほんブログ村

Sponsored Link