赤ちゃんの髪の毛の生え方は個人差が大きいですね。
生まれた時から生えている赤ちゃんもいれば、産毛程度の薄毛の赤ちゃんもいます。
髪の毛の量も長さも、赤ちゃんによってさまざまです。
最近では「胎毛筆」など、赤ちゃんの髪の毛を使って記念に筆を作るために、髪の毛を伸ばしたいと思う人もいるようです。
そんな赤ちゃんの髪の毛が大量に抜けてきたら!ママはびっくりするかもしれませんね。
でも、心配いりません。
これは多くの赤ちゃんが経験することなんです。
赤ちゃんの毛が抜けるのはなぜなのでしょうか。
毛が抜ける原因と、その時にできる対策についてまとめたいと思います。
赤ちゃんの毛が抜けても大丈夫!心配のない抜け毛について
実は、赤ちゃんの髪の毛が抜けるのは自然なことなんです。
生後6カ月までに髪の毛は一度生え変わります。
これを「新生児生理的脱毛」と呼びます。
原因はさまざまですが、ママのお腹の中で育った髪の毛が、一度抜け落ちるのです。
少しずつ生えかわっていった場合はあまり目立ちませんが、赤ちゃんのは新陳代謝が活発なので、毛が抜けるのも早くなります。
そのため、一気に髪の毛が抜ける事があります。
また、新生児生理的脱毛では、髪が抜けた後、暫く休止期に入って伸びなくなることがあります。
そのためママは心配になるのです。
ですが、心配しなくて大丈夫です。
この場合はかならず髪は生えてきますので、気長に待ってあげましょう。
また、後頭部の髪が抜ける「乳児期後頭部脱毛」と呼ばれるものもあります。
これは、仰向けに寝ている赤ちゃんの毛が、枕などにこすれて抜けるものです。
後頭部がツルツルになってしまうこともあるので、ママは心配かも知れませんが、これも心配はいりません。
赤ちゃんがうつぶせになったりお座りしたりして、枕とこすれることが減ると、髪も自然に生えてきますよ。
Sponsored Link
対策が必要な赤ちゃんの抜け毛は?
上記の2つの原因の他に、頻度はぐっと減るのですが、赤ちゃんの脂漏性湿疹が影響して、毛が抜ける場合があります。
脂漏性湿疹とは、皮脂の分泌が活発になり過ぎて毛穴を詰まらせてしまい、雑菌が繁殖して肌あれを引き起こすことです。
この赤ちゃんは、頭皮にフケが出たり、黄色っぽいかさぶたが頭全体にできることがあります。
頭をかゆがったり、枕にゴシゴシこすりつけてしまうことがあり、その時に毛が抜けることがあります。
また、毛穴を詰まらせることで髪の毛が抜けやすくなることがあります。
この場合は、皮膚を清潔に保ってあげる事が大切です。
石鹸を良く泡立て、その泡で頭を洗い、しっかりすすぎましょう。
毛穴がのつまりを防止することで毛が抜けるのを防げる可能性があります。
すこし大きくなってからは、赤ちゃんが自分で髪の毛を引っ張って抜いてしまう場合があります。
これは、赤ちゃんが手に触れたものを握る癖があるためです。
赤ちゃん自身が「髪を引っ張ると痛い」と学習することで、次第にこの行為はおさまっていくのですが、それまでは髪を短くカットして引っ張りづらくするなどの対策をしておくと良いでしょう。
また、髪を引っ張った時に「ダメだよ」と教えましょう。
すぐには理解できなくても、繰り返し教える事で、赤ちゃんも分かるようになりますよ。
赤ちゃんの髪の毛が抜けるのは、どの赤ちゃんも経験することで、自然なことです。
なかなか生えてこないとどうしてもママは心配になりますが、殆んどの場合、髪が抜けるのは心配のないことなので、ゆっくり待ってあげましょう。
脂漏性湿疹やひっぱり癖など、対策ができる場合は対策をしてやり、髪が抜けるのを防いであげましょう。
髪が薄い姿も期間限定ですから、今の赤ちゃんの姿を覚えておいてあげてくださいね。