最近、特に理由も見当たらないのに、赤ちゃんの機嫌が悪くなってグズグズしてしまうということはありませんか?
お腹が空いているわけでも眠いわけでもないし、どこか痛いわけでもなければ、熱があるわけでもないのにどうしてだろうと首をかしげているお母さん、もしかすると、そのグズグズは歯ぐずりのせいかもしれませんよ。
今回は、赤ちゃんの歯ぐずりについて紹介したいと思います。
歯ぐずり期間はいつからいつまでなのかや、歯ぐずり対策に使えるアイテムである「歯固め」の使い方についてまとめます。
歯ぐずりする期間はいつからいつまで?
歯ぐずりはいつから始まる?
歯ぐずりは、歯が生え始めた赤ちゃんによく見られます。
新しい歯が生える時というのは、パパやママにとっては嬉しいものですが、赤ちゃんにとって嬉しい事ばかりではありません。
歯が生える時は、ムズムズと歯茎が痒くなったり、痛みを感じたりします。
口の中が常に痒い!痛い!というのは、なんとも不快な状態ですよね。
大人だって口の中がむず痒かったら嫌なもの。
赤ちゃんがイライラしてぐずる気持ちも分かろうかというものです。
この歯ぐずりがいつ頃から始まるのかというと、生後5~6ヶ月頃が多いようです。
この時期は、赤ちゃんにとって初めての歯が生えてくる時期でもあります。
赤ちゃんは、初めて経験する「歯が生える」という感覚に戸惑い、不快に感じてぐずってしまうのです。
この時期はちょうど夜泣きが始まる時期とも重なっています。
歯ぐずりがきっかけで夜泣きが始まったり、既に始まっていた夜泣きをヒートアップさせてしまったりすることもあります。
パパやママにとっては少し大変な時期かもしれません。
初めての生えてくる歯は下の前歯だという赤ちゃんが多いので、なんだか赤ちゃんがグズグズしているなと思ったら、舌の歯茎をチェックしてみてください。
もしかすると乳歯が顔を出し始めているかもしれません。
歯が見えていなくても、歯茎が盛り上がっていたり、歯茎を触ると固い感触があったりする場合は、もうすぐ歯が生えてくるサインです。
ただ、歯の生え方というのは個人差が大きい事なので、生後4ヶ月頃に歯が生えてくる赤ちゃんもいれば、1歳頃まで生えてこない赤ちゃんもいます。
また、初めての歯が生える時にも歯ぐずりをしない赤ちゃんもいますから、歯が生えてこない、歯ぐずりしないからといって心配する必要はありません。
歯ぐずりのピークはいつ?期間は?いつまで続くの?
歯ぐずりをする期間も個人差が大きいのですが、下の前歯が2本生え揃う頃がピークである場合が多いと言われています。
ただ、奥歯が生えてくる頃の歯ぐずりが一番ひどいという赤ちゃんもおり、一概には言えません。
歯ぐずりをする期間がいつまでであるかも、ピーク時期と同様に個人差が大きいのですが、前歯2本が生え揃い、ピークが過ぎると徐々におさまっていく傾向にあります。
歯ぐずりが原因の夜泣きも、それに伴っておさまってきます。
ただ、新しい歯が生えるたびに数日間歯ぐずりをして、乳歯がすべて生え揃う2歳~2歳半ころまでそれが続くという子もいます。
歯が生え揃う時期も個人差があるので、いつまで続くかというのは赤ちゃんによってまちまちですが、少なくとも乳歯が生え揃えば歯ぐずりは終わります。
歯ぐずりが長い期間続くと、あやす側のパパやママも疲れてイライラしてしまうかもしれませんが、これも大事な成長過程なので、長い目で見守ってあげてくださいね。
Sponsored Link
歯ぐずりの対策の歯固めの使い方
歯固めとは
赤ちゃんの歯ぐずり対策アイテムとして、歯固めがあります。
歯固めとは、赤ちゃんが口の中に入れて遊ぶものです。
ガジガジと齧ることで、歯が生える時のむず痒さや不快感を軽減してくれます。
また、今まで母乳やミルクを飲んでいた赤ちゃんに「噛む」ということを練習させるという効果もあります。
市販されている歯固めは、形状もかたさも様々です。
赤ちゃんのお気に入りが見つかれば、家に居る時はもちろん、外出時のぐずり対策としても、夜泣き対策としても使えますから、赤ちゃんに合ったもの探してあげたいものです。
歯固めはいつまで使って良いの?
歯固めを赤ちゃんに使わせるにあたって、気になるのが使う期間ですよね。
同じように口の中に入れて使うアイテムにおしゃぶりがありますが、おしゃぶりの場合は、乳歯が生えそろってからも、長い期間使い続けると歯並びやあごの形への影響が出てしまうと言われています。
歯固めも、いつまでも使い続けることで歯並びなどに良くない影響が出るのでしょうか。
答えはNOです。
おしゃぶりはおっぱいを飲む時のように「吸う」という動きをさせるものです。
そのため、歯が生え揃ってからもおしゃぶりを使っていると、吸う時の舌の動きで前歯を押してしまいます。
長い期間おしゃぶりで歯を押し続けることが原因となって歯並びが悪くなってしまうのです。
また、歯が生え揃ってからもおしゃぶりを使っていると、吸うのではなく噛んでしまう子もいます。
吸う事に特化して作られているおしゃぶりを噛み続けると、噛み合わせに影響が出てしまうことがあります。
おしゃぶりの場合は、「吸う」目的で作られているがゆえにこの様な影響があります。
しかしながら、歯固めの場合はその心配はありません。
歯固めは「噛む」ことを目的に作られています。
そのため、歯茎に適度な刺激をあたえ、乳歯が生えてくるのをスムーズにしてくれます。
また、おしゃぶりのように長い時間加え続けるものではないので、歯並びへの影響はないと言われています。
そのため、おしゃぶりのように、いつまでも使い続けることの悪影響を心配しなくて良いと考えられています。
まとめ
歯ぐずりの期間がいつからいつまでであるかは個人差の大きい問題です。
ただ、一般的には下の前歯が2本生える頃がピークで、そこから徐々におさまっていく傾向があります。
歯ぐずりが続くとパパやママも辛いですが、いずれは終わる事と割り切って見守ってあげたいものですね。
関連記事↓