育児子育てあるある大百科

育児子育てに関する悩みはつきませんよね。母乳育児や卒乳時期、離乳食レシピ、美容、ダイエット、子育て支援、給付金、育児休業など、育児子育てに役立ついろいろな情報を、がんばっているママにお届けしますね。

母乳育児

母乳育児でアレルギーが出たら食事が原因なの?

投稿日:2016年1月27日 更新日:

母乳育児で食事が原因のアレルギーってあるの?!

母乳育児中の母親が気になる事。

それは、自分が食べたものがアレルギーになりやすいものだった場合赤ちゃんもアレルギーになってしまうのか、ということです。

母乳は母親の体に蓄積された脂肪分を含んでいるため、母親がこれまで摂取してきたものが母乳には含まれている、ということになります。

ですが、一概に母親の食事が赤ちゃんをアレルギー体質にさせているとは言い切れません。

全く関係ないとも言い切れませんが、たくさん原因のうちの一つに過ぎないということです。

当然、赤ちゃんが健やかに育つ為には母親がバランスの良い健康的な食事を取ることはとても大切なことです。

Sponsored Link

母乳育児のアレルギーの原因は?

母乳育児のアレルギーの原因は?

 

母乳よりも遺伝が大きい!!

赤ちゃんのアレルギーの原因すべてが母乳というわけではありませんが、少なからず母乳が影響しているのは確かなことです。

赤ちゃんは母乳で栄養を得ているので、母親が自らの食生活に気を使い偏った食事ではなくバランスの取れた食事を取ることで母乳の質が良くなりいます。

母乳にあまり良いとされていないのが、ジャンクフードや脂分の多いものなどです。

また、乳製品や卵はアレルゲンが多いと言われています。

だからと言って卵や乳製品を取ると赤ちゃんがアレルギー体質になるとも限りません。

アレルギーの一番の原因は、両親や祖母がアレルギー体質であるということです。

また、アレルギー体質は遺伝すると言われています。

だからと言って、やはり摂取しすぎてしまうと母乳にタンパク質が多くなってしまい赤ちゃんの体内で消化しにくくなり湿疹として出てくることもあるのです。

Sponsored Link

アレルギーの症状・アレルギーが出てしまったら?

今の時代10人に1人の割合でアレルギー体質と言われています。

赤ちゃんがアレルギー反応を起こすと、顔や頭などにかゆみやポツポツした湿疹・肌がカサカサしている・目が腫れたり赤くなる・お腹の痛みや嘔吐下痢・くしゃみや鼻づまり・ゼイゼイしたり咳が止まらない、などの様々な症状があります。

赤ちゃんにより症状は異なりますが、ひどくなってしまうとアナフィラキシーショックになり意識を失ったり呼吸困難になるなど命の危険にさらされます。

だからと言って極端に食べずに避けてしまうと栄養不足になってしまいます。

程よく摂取することが大切です。

また、赤ちゃんがアレルゲンを含んだ母乳を飲んだからと言って赤ちゃんがアレルギー反応を起こしたとしても、軽い症状で済むことが多いそうです。

アレルギー予防に確実な方法はない!!

アレルギーは遺伝的なものが多いので、予防出来る確実な方法はないと言えます。

なので、母乳育児を安心して続けて行ってほしいと思います。

何度も言うようですが、母乳を美味しくする食事を意識的にとることで自然と栄養バランスが取れた母乳になるので母親が摂取する食事は1番大切と言えるでしょう!!

もしも、赤ちゃんにアレルギー反応が出た場合は焦らず冷静になりどんな症状が出たかを書き留めて置き、お医者さんに診てもらうのが一番です。

 

↓母乳育児に関連する記事はこちら

母乳育児の食事のレシピで気をつけることは?

-母乳育児

執筆者:

関連記事

母乳育児

母乳育児の悩み、産後1ヶ月で母乳が出ない

母乳が出ないとあきらめないで!産後1か月はスタートライン!! 赤ちゃんを自宅に連れて帰って一か月。 母乳が思うように出ないお母さんたちが悩み始める頃ですね。 十分な量の母乳が出ないと赤ちゃんの栄養不足 …

母乳育児で熱が出た

母乳育児で熱が出た!風邪?乳腺炎?おっぱいはあげていいの?

母乳育児中に熱が出た! ママにとっては一大事ですね。 熱が出たからって、ゆっくり寝ているわけにはいきません。 特に母乳育児をしているママは、うかつに解熱剤を飲むわけにもいきませんよね。 そもそも、熱が …

搾乳した母乳を保存する方法と温め方は?外出する時は?

搾乳した母乳の保存方法と温め方は?外出する時は?

完全母乳育児をしたいと思っていても、様々な理由で直接授乳ができない時がありますよね。 たとえば、赤ちゃんが入院している時や、保育園に通わせる時、用事があって誰かに預けて外出する時など、ママが一緒に居ら …

母乳育児と食事のレシピ

母乳育児の食事のレシピで気をつけることは?

母乳と食事は直結するの? 母乳と母親が食べた食事が直結するかというと答えはイエスです。 なぜなら、乳腺炎になってしまった理由の8割は食事が原因だと言われています。 母乳は母親の血液からできているため血 …

母乳育児の悩みの一つ、赤ちゃんの体重

母乳育児最大の悩み、赤ちゃんの体重!どのくらい増えれば良いの?体重を増やすにはどうすればいいの?

母乳育児は悩みがつきものです。 その中でも最大の悩みは「母乳が足りているかどうか?」ではないでしょうか。 赤ちゃんがどのくらい母乳を飲んでいるかを、ミルクのように確認することはできません。 だから、赤 …

応援クリックよろしくお願いします。


母乳育児 ブログランキングへ

にほんブログ村 子育てブログ 新米ママ育児へ
にほんブログ村

Sponsored Link