育児子育てあるある大百科

育児子育てに関する悩みはつきませんよね。母乳育児や卒乳時期、離乳食レシピ、美容、ダイエット、子育て支援、給付金、育児休業など、育児子育てに役立ついろいろな情報を、がんばっているママにお届けしますね。

産後クライシス

産後クライシスの解決方法は?カウンセリング?原因は何?離婚の危機も!?

投稿日:

産後クライシスという言葉をご存知でしょうか。

産後クライシスとは、2012年にNHKの情報番組で提唱された言葉です。

「産後2年以内に夫婦の愛情が急速に冷え込む状況」を表すもので、夫婦が不仲になるというばかりでなく、産後うつに繋がったり、最悪は離婚に至ることもあるという、深刻な問題です。

実際に、厚生労働省の調査によると、母子家庭での離婚の時期は、子供が0~2歳の頃が約35%と、全体のトップを占めています。

このことからも、産後クライシスが離婚に影響しているのが分かりますね。

待望の赤ちゃんが誕生したばかりのこの時期、幸せいっぱいなはずなのに、夫婦の愛情を冷めさせてしまう原因とは一体何なのでしょうか。

また、産後クライシスに陥ってしまった場合は、どのような方法で解決していけば良いのでしょうか。

今回は幸せなはずの家族に忍び寄る危機である「産後クライシス」についてまとめたいと思います。

Sponsored Link

産後クライシスの解決方法は?カウンセリング?原因は何?離婚の原因にもなる!?

産後クライシスを引き起こす原因は?

なぜ幸せなはずの産後の時期に、夫婦の愛情が冷めてしまうのでしょうか。

産後クライシスを引き起こす原因のひとつとして、考えられるのが、女性のホルモンバランスの変化です。

産後は、女性ホルモン「エストロゲン」が急激に減少します。

ホルモンバランスが急激に変化することで、女性は精神的に不安定になってしまうのです。

そのため、感情的になったり悲観的になったりして、産後クライシスに陥ってしまうのです。

また、赤ちゃんが生まれることで、ママの生活は一変します。

24時間、赤ちゃん中心の生活で、睡眠も十分にとれません。

赤ちゃんのお世話は育児書通りにいかないことも多いので、疲労と思い通りにならないもどかしさに大きなストレスを感じ、それが産後クライシスの引き金になってしまうこともあるのです。

更に、ママが育児に追われている一方で、パパの育児参加が少なかったり、大変さを理解してもらえないなどの不満が溜まることも産後クライシスの原因になります。

育児でいっぱいいっぱいなママに追い打ちをかけるように、夫婦の時間が減ってしまうことが、お互いの愛情を冷めさせてしまうのです。

このように、出産後一気に赤ちゃん中心になる生活の中で、お互いへの不満が溜まることにより、産後クライシスに陥ってしまうのです。

Sponsored Link

産後クライシスの解決法は?カウンセリングとは?

では、産後クライシスを解決するにはどのような方法があるのでしょうか。

解決方法として一番なのは、育児ストレスを軽減し、夫婦間のズレを減らすことです。

ホルモンバランスの乱れは、時間とともに治まっていきます。

育児ストレスが溜まっているママは、パパや家族に素直に助けを求める事で、負担を軽減できます。

男性は産後の女性や育児について、女性が思っている以上に理解していないというケースも多いので、「察してい動く」ことを期待するのではなく、して欲しい事をハッキリと伝えた方が、パパも協力しやすくなりますよ。

自分で解決するのが困難な場合は、カウンセリングなどを利用することも一つの解決法です。

カウンセリングは心療内科で受ける事ができます。

赤ちゃん連れでもカウンセリングを受けられる病院もあるので、利用してみると良いでしょう。

病院へ行くことに抵抗がある場合は、市役所や子育て支援センターなどでカウンセリングや相談を受け付けている場合もありますので、市役所などに問い合わせてみてください。

カウンセリングは、明確な解決方法を提示してもらえるものではありませんし、心療内科で睡眠薬や安定剤などの薬を処方してもらっても、魔法のように解決するわけではありません。

ですが、自分の気持を吐露する場所は必要です。

話をするだけでも気持ちが楽になることもあります。

一度、思い切ってカウンセリングを受けてみるのも良いかもしれません。

まとめ

産後クライシスは、どの夫婦にも起こり得ることです。

産後うつや離婚という最悪の結果に繋がらないようにするためには、夫婦間の意識のズレを減らすことが大切です。

そのためには、コミュニケーションをとることが重要です。

ママはパパに手伝って欲しいことを伝えたり、パパはママに何をすればよいか積極的にきいてあげてください。

また、妊娠中から、産後のママは情緒不安定になりがちなものだとパパに伝え、理解してもらっておくことも良い方法です。

実際にお互いの不満が溜まってしまっている場合は、カウンセリングを利用するのも一つの方法です。

自分の気持を話すだけでも気持ちが楽になります。

また、夫婦間では素直に受け止められなくても、第三者にアドバイスをもらうと「一般論」として客観的に受け入れられることもあります。

夫婦間のコミュニケーションや、周囲の力を借りることで、産後クライシスを解決していきたいですね。

-産後クライシス
-, , , , , ,

執筆者:

関連記事

産後クライシスの原因とカウンセリングでの対処法について

産後クライシスの原因とカウンセリングでの対処法について

産後クライシスってご存知ですか? これは、2012年に、NHKの情報番組で提唱された言葉です。 産後2年以内に夫婦の愛情が急速に冷え込む状況のことを言います。 特に日本の場合は、妻の夫への愛情が下がり …

産後のイライラはいつまで続くの? イライラの原因や解消法について紹介します!

産後のイライラはいつまで続くの?原因や解消法について紹介します!

赤ちゃんが生まれて幸せなはずなのに、毎日イライラしてしまうママはいませんか。 「かわいいはずの赤ちゃんの相手をしているのに、イライラしてしまう。 自分はひどい母親なんだろうか……」「夫に対してもイライ …

産後のホルモンバランスを整える方法とは?イライラは乱れが原因!?

産後のホルモンバランスを整える方法とは?イライラや不調は乱れが原因!?

出産を終えて、赤ちゃんとの幸せな生活が始まると思っていたのに、予想もしていなかった体調不良とイライラに悩まされているというママは意外と多いものです。 こんなに可愛くて愛しい赤ちゃんを相手にしているのに …

応援クリックよろしくお願いします。


母乳育児 ブログランキングへ

にほんブログ村 子育てブログ 新米ママ育児へ
にほんブログ村

Sponsored Link